DIARY



   
サガフロラフ絵更新
  2017年01月09日(月)22:56  漫画・アニメ
 サガフロラフ絵更新。下のをかなり変えてアップしました。

「とりかえ・ばや」はアレンジしてあるとは言え大筋は原作と一緒なのかなぁと思っていましたが、かなり違うみたいですね。原作では姉の方は死産ではなく男の子を産むそうだし、東宮と弟の方はしっかりできてて子供までこさえてしまうらしいし、四の姫以外にも妻を迎えて何人も子供ができるらしいし。その辺はソフトにしたってことか。
お名前 
 URL


 



   
ブルアニ漫画番外編とサガスカの話
  2017年01月08日(日)16:36  漫画・アニメ/サガ

snormal0108223030.png 300×650 17K
 前描いたやつの番外編。そちらもオチ直すとかしたいんですが。
 アニーたんは脳筋なのでよく動いて健康的なので生理痛とは無縁のような気もしますが……。まぁ冷やすのは良くないですね。締め付けるのもだけど。

 年末年始はずっとサガスカやってました。戦闘は面白いけど、戦闘と改造しかないゲーム……。探索とストーリーとアイテム集めと周回引き継ぎがない。イベント進める手段が戦闘かお使いかしかないのはどうかと思います。頭悪いし何でも暴力(戦闘)で解決するというのも好きじゃないです。あと特産品作って貰うのにボタン連打しなきゃならんというのも……数指定させろ。あと一度行ったところもいちいちトロトロ歩かなきゃならんというのも……。
 正直アンサガより駄目だと思います。アンサガは駄目な子だけど好きなんですが、これはもう意地でやってるというか。

 初周は最初の問いに真面目に答えたら何故かレオナルドでしたがそのままスタート。ビキニロ州の欠片集められなくなってしまったのがひどい。もうクリアできる状態だとは思うのですが、イベントをなるべく全部消化してからにしようかなと。2周目以降は詳しい攻略本買ってからで……。
 周回の引継ぎが解説しかないらしいというのも……。敵の名前と鍛冶屋レベル引き継がないってのはひどい。

「とりかえ・ばや」を購入しました。絵は結構気になるところもありますが面白いです。早く次巻出て欲しい。
 さいとうちほさんは最初読んだのは「もう一人のマリオネット」で、その時は好きでない絵だなぁという感じで終わりましたが、その後読んだ「円舞曲は白いドレスで」は好きでした。当て馬キャラ好きとしては断然将臣さん派だったんですが。
お名前 
 URL


 



   
Lunascape 6に戻しました
  2016年12月05日(月)20:08  PC・スマホ
 Sleipnir 4をTridentエンジンでずっと使っていましたが、特にWindows 10にしてからJavaScript使用のページでリンククリックした位ですぐ固まるのにいい加減頭に来ていたので、楽天ツールバーと楽天リサーチ用にサブで入れてあったLunascape 6を既定にしました。こちらも結構落ちるのは落ちるんですが、何しても固まるSleipnirよりは遥かにマシです。
 ただ大量にタブを開いた時に落ちるのはLunascapeの方がかなり早いです。Sleipnirの半分位の量しかタブを開かない内に「次の行でメモリ不足になりました」となります。まぁ応答なしで中々終了しないし次もタスクマネージャーからプロセス止めたりしないと起動してこないよりは楽とも言えます。
お名前 
 URL


 



   
Windows DefenderでWebページが表示されない
  2016年10月05日(水)21:15  PC・スマホ
 このところfc2とかアメブロとかの一部のサイトが表示されないことが多くてSleipnirめまたかよと思っていたのですが、レンダリングエンジンどころかブラウザー変えても駄目なので、いつの間にか有効になっていたWindows Defenderのリアルタイム保護を無効にしてみたところちゃんと表示されました。ずっとPCつけっ放しにしておかなければならない用事があって、アンチウィルスソフトの期限が切れたままになっていたせいで出て来たようです。
 まぁ無効のままも良くないので、除外ファイルにブラウザーの実行ファイルを登録したらWebページもちゃんと表示されるようになりちょっと快適になりました。……しょっちゅう固まるのはそのまま。
 しかしよくもこんな誤検出ソフトをデフォルトで押し付けられるもんだよなーと。IE使ってもしっかりブロックされるんですけど。
お名前 
 URL


 



   
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV
  2016年09月10日(土)20:42  映画
 かなり前になりますが「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」を観ました。公式サイトを見たらファンタジーなのは衣装位のものなようなので行くかどうか迷ったのですが、中々良かったです。

・グラフィック:
 最初は期待していたより毛とか服の皺とか残念な感じだなぁと思っていたのですが、仕草とか表情とか細かく付けられているのですぐ気にならなくなって他の映画と同じように主人公達の事を応援してました。
 ただ口の動きは英語のセリフを喋ったのをキャプチャーしたらしいのが残念。英語版の公開もあるからってことなんでしょうが、元々日本語の映画なんだし日本語の動作でいいと思うんですがね……。だったら俳優さん変えなきゃならんのか。

・声:
 姫様の評価が大分低いみたいですが、自分は割と好きです。確かに他の人と比べて下手っちゃ下手だけど……ティファよりゃ何でもマシ。それより主人公が声色が一貫してなくて同じ人に聞こえないところが多いのが気になりました。中の人は割と好きなんですけど。

・世界観:
 建造物とか小道具とか殆ど日本と変わらず、異世界どころか異国ですらなくて非常に興醒め。特にスポンサーのアウディの車がそのまま?出て来たのが盛大にぶち壊しです。FFファンの多くは高い外車に興味はないと思うんですけどね……そもそも不正するような企業だし。他の企業と同じようにロゴとかエンブレムだけにして欲しかった。ソフト化の時もそのままなんかなぁ……。本編には出て来ませんように。
 結局FFらしさが感じられるのはせいぜいベヒーモスらしいものが出て来たところ位か。魔法も超能力と言ってしまえば完全にSFですし。いやまぁFFも今はSFだけど……。
 主人公達が使うワープが説明もなくて暫くどういう技なのか分かりませんでしたが、本編のゲームでも使えるのを期待。

・ストーリー:
 将軍というのが途中まで姫の護衛でついてきた敵国の将軍なんだと思っていて、色々分からなかった……。「何故裏切った」ってセリフで漸く理解しました。自分もアホだと思いますが兜に声まで変わってるのも不親切だと思います。
 軍辞めて反政府団体に入ったキャラがラスト完全にいい役になってて全く報いを受けていないのと、ヒロインが非常に苦労していたのにラストに出て来た本編主人公が非常に不真面目な感じだったのもどうかと。あいつらちゃんと好き合っててくっつくんですかね?
 サブヒロインがあっという間に死んじゃったのにはびっくり。

 でも先が気になる内容で本編もやりたいって気になったし、本編をやる時は前編も見ておいて良かったと思えるのだろうなぁと思えたので、宣伝としては非常に良く出来ていたと思います。初回限定特典にはDVDが付いてきて、劇場まで行って損したと思われるようになるのかも知れませんが……。まぁ自分は本体もまだ持ってないので、やるとしてもかなり後になりますけど。
お名前 
 URL


 



   
ロマミソの小技更新
  2016年04月17日(日)01:15  サガ
 ロマミソの小技更新。3年振りですってよ……。いい加減Pixiv辺りの無料ブログにでも移ろうかとも思うんですが(……と思ったらブログサービスはとうの昔に終わってたらしい)、絵以外もあるしどうしたもんかなと。
 久々に6周目ジャミルを立ち上げてて気付いたんですが、ロマミソは凄い詳しいサイト沢山あるしセリフ集載せてるサイトとかもあるのに気付かれてなかったっぽいので不思議。
お名前 
 URL


 



   
Flash.ocxでIEが動作を停止
  2016年04月13日(水)22:36  PC・スマホ
 相変わらずSleipnirもIEもFlash.ocxとやらのせいでしょっちゅう「動作を停止しました」となるのでIEリセットしたりプログラムと機能からFlash関連の更新プログラムを削除してみたりしたんですが、それだと動画見られないのでインストールし直すと矢張り再発してしまいます。落ちるサイトは必ず落ちますが、Flash使用の動画やWeb漫画のスクリプトで全て止まる訳でもないのでほんと法則が分からず腹立つ。ので対症療法的ですが解決方法。

 インターネットオプションのセキュリティタブの「信頼済みサイト」のレベルを中か中高にして、更にレベルのカスタマイズでActiveX関連を全部無効にします。そして信頼済みサイトに落ちるサイトを入れます。
 自分が入れたのは「atwiki.jp」・「www.sankei.com」・「seiga.nicovideo.jp」・「2ch.net」(Web広告で落ちる)・「twitter.com」(ログインすると落ちる)。
 ついでに制限付きサイトに「googleads.g.doubleclick.net」を追加。これのせいでSleipnirがしょっちゅう固まるので。入れてあっても固まるクソっぷりですが。

 うざい広告URLは制限付きサイトに入れちゃえと書いてあったところをヒントにさせて頂きましたが、制限付きだと制限され過ぎで閲覧し辛いので、じゃあ機能を取捨選択できるところに入れればいいじゃん、と。これで落ちることは大分減りました。
 別の目的で信頼済みサイトに入れているところがある場合には使えない手ですが……しょっちゅうアクセスするサイトでないならそこを使用する時だけセキュリティレベル下げるとかすればいいのではないかと……。つかAdobeかMicrosoftか知らんが早よ何とかしろ。
お名前 
 URL


 



   
IEでTwitterにログインすると「動作を停止しました」
  2016年02月23日(火)00:13  PC・スマホ
 Twitterの放置アカウントがあったのでログインしてみたんですが、ログイン状態でホームに行くとSleipnir4が速攻「動作を停止しました」に……。IE7・IE11モードどちらも駄目、Blinkだと可です。Sleipnirだけかなーと思ってたんですが、どうやらIEからして駄目らしい。何か上に色々出るやつが原因のようですが。

 そんな訳で即落ちるのでログアウトもできずどうしたもんかとなったんですが、ファイル名を指定して実行(自分はWindowsキー+Rで出しちゃってます)に「iexplore -extoff」と入力するとWin8・8.1でもIEをアドオンなしで起動できるようで、その状態では落ちなかったので無事ログアウトできました。

 エラーログ見たらどうやらFlashのせいらしいですが……Flashなしで使いようがないし、Win8以降はWindows Updateで自動更新だからこれ以上新しいバージョンにすることもできないし、どうしろと。
お名前 
 URL


 



   
ノンカフェインの鎮痛剤4
  2016年02月11日(木)01:39  
 新製品出てた、というか第2類医薬品になって簡単に買えるようになったってことのようですが。
 エルペインコーワ。イブプロフェンとブチルスコポラミン臭化物ってことで、生理痛にって書いてますが、胃腸の痛みにもいいんじゃないでしょうかね。でも便秘気味になるかもってことですが。カフェインは鉄分の吸収を阻害するので、その意味でもカフェイン入ってないのは良いことです。

 頭痛がするってんで無水カフェイン入りの鎮痛剤をそれと知らず飲んでいた頃は連日上限回数まで飲んでいたりしたのに、今は一月に一回程度、しかも頭痛以外でしか服用してないんじゃないでしょうか。今月は神経鈍らせるなら風邪の症状の緩和にもなるだろうかと数回服用しましたが。製薬会社は常用者を増やして儲ける為にカフェイン入れてるんだろうな、ほんと害悪だよなーと、今じゃ思います。

 飲んでるのはイブです。イブAじゃないですよ!
 ビックカメラ.comじゃ410円なんですが、一度に1個しか買えず1,900円以上でないと送料が掛かるので、サイトから店舗取り置きにして貰うと店舗だともっと高い値段付けてるのを、同じ値段で在庫を上限10点までであるだけ買えます。近くの店舗に在庫がある場合に限られますが。この手が使えなくなったらマジで困る……。
お名前 
 URL


 



   
HP Photosmart 3210の分解
  2016年01月17日(日)19:16  PC・スマホ









ps3210.jpg 480×540 65K
 2006年に購入したHPのインクジェット複合機Photosmart 3210がインクシステムエラーとかで印刷ができなくなり(スキャンは使える)、引っ越しの際にインク漏れが発覚、引っ越し後に接続してみたら電源も入らなくなっていたので廃棄するしかなくなったのですが、粗大ごみ料金の700円を払いたくないなぁと思って分解してみました。

 使用されているのは普通のネジではなく六角の星形の穴の開いたネジでいきなり躓きましたが、調べてみるとトルクスネジというのだそうで。これまでトルクスという規格すら知らなかったのですが、Amazonの100均で売っている柄にも取り付けられるというレビューを信じて電動ドライバー用のビットセットを購入してみたところ、運良く手持ちの粗品か何かで貰ったようなドライバーセットに嵌まることが判明。金額のみで言えば粗大ごみ料金より安く上がりました。労力で言えば全然割に合いませんが……。
 ドライバーの購入に際してはこちらを参考にさせて頂きましたが、T10のみで大丈夫とありますが、T8が使用されているところも多いです。あと更に小さいネジのところも1箇所だけありましたが、セットに入っていないので外すのを諦めました。

 そんな訳で必要なもの:
・トルクスドライバーT8・T10
・スパナ(狭くてドライバーの柄が引っ掛かるところが結構あり、ビットだけをスパナで挟んで回した為)

 あった方が良いもの:汚れても良い服・ウェットティッシュ(中はかなりインクまみれ……夏の旅行の余りのギャッツビーのボディ用が大活躍でした。アルコール凄い)・下に敷くもの(床の傷・汚れ防止)・プラスドライバー(あると更にばらせる)・マイナスドライバー(ボタン電池を外して再利用したかったので。一緒に捨てるなら不要……って分別しなきゃ駄目か)・軍手(手に付いたインクが落ちない……どうしよう(´・ω・`))

 分解してたら辰年の年賀状のテスト印刷の紙が2枚も出て来ました。給紙しなくなったのはそれより前からですが……。
 複合機は壊れた訳ですが、モノクロのレーザープリンターはあるので印刷には特に困らないんですよね。インクジェットプリンターとして使うのは1年に一度年賀状を刷る時だけ、それも不調で葉書を給紙しないという……。ただスキャンができないのはたまに不便。と言いつつ去年漸くスキャン画像をPDFにできる、しかもマルチページも可ってことに気付いたんですがw
 で、思案しましたが結局ブラザーのインクジェット複合機が安かったので買ってしまいました。レーザーもインクジェットもブラザーで信者みたいだなー。大手のみたいにすぐインク詰まったりしないといいんですが。ただ次どちらか壊れた時はカラーレーザー複合機を購入して1台で使おうと思います。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ