DIARY



   
沖縄離島旅行の写真
  2020年05月19日(火)20:23  
DSC_0039.JPG 480×320 190K
 今更ですが1月に石垣島他に行ってきたのでその写真でも。その頃はまだ対岸の火事だったのになぁ……。
 行って良かったけど全日天気悪くて寒かったです……。写真もあんまりいいの撮れなくて、添付は西表島でスコールの後に出ていた虹。現地ツアーに入っていたんですが、観光バスで由布島に行く為に通過しただけなのであんまり良くなかった。足があるなら自分で回った方が良いですね。
お名前 
 URL


 



   
ノンカフェインの鎮痛剤4
  2016年02月11日(木)01:39  
 新製品出てた、というか第2類医薬品になって簡単に買えるようになったってことのようですが。
 エルペインコーワ。イブプロフェンとブチルスコポラミン臭化物ってことで、生理痛にって書いてますが、胃腸の痛みにもいいんじゃないでしょうかね。でも便秘気味になるかもってことですが。カフェインは鉄分の吸収を阻害するので、その意味でもカフェイン入ってないのは良いことです。

 頭痛がするってんで無水カフェイン入りの鎮痛剤をそれと知らず飲んでいた頃は連日上限回数まで飲んでいたりしたのに、今は一月に一回程度、しかも頭痛以外でしか服用してないんじゃないでしょうか。今月は神経鈍らせるなら風邪の症状の緩和にもなるだろうかと数回服用しましたが。製薬会社は常用者を増やして儲ける為にカフェイン入れてるんだろうな、ほんと害悪だよなーと、今じゃ思います。

 飲んでるのはイブです。イブAじゃないですよ!
 ビックカメラ.comじゃ410円なんですが、一度に1個しか買えず1,900円以上でないと送料が掛かるので、サイトから店舗取り置きにして貰うと店舗だともっと高い値段付けてるのを、同じ値段で在庫を上限10点までであるだけ買えます。近くの店舗に在庫がある場合に限られますが。この手が使えなくなったらマジで困る……。
お名前 
 URL


 



   
ネット銀行の定期預金解約方法
  2015年11月16日(月)20:39  映画/
 大和ネクスト銀行荘内銀行わたしの支店に定期預金の口座を持っていたのですが、都合により途中解約することになったのでその手順とか。
 大和ネクストの方はインターネットバンキングのサイトにログインすれば簡単に解約手続きができますし、振込手数料も無料なので解約後の資金の移動も何の問題もありませんでした。解約は日にちの予約までできて非常に親切。振込手数料無料なので、預金はなくても口座だけでも保持しておくメリットもありますね。
 荘内銀行の方は、サポートのフリーダイヤル(携帯でも利用可)に電話して解約依頼書を郵送で送って貰い、記入後郵送で送り返して解約処理をして貰うって手順でした。郵便料金は掛かりません。一週間弱掛かったので、余裕をもって連絡しないと駄目ですね。ほんと間にあって良かった……。
 資金の移動は、地方銀なので証券会社のオンライントレードの口座にリアルタイム入金してメイン口座に出金という方法もとれず、ATMは1日100万しか下ろせないというショボさで日数が足りなかったので、高い手数料を払って振込か支店の窓口で解約しかなかったのですが、仕事を抜ける言い訳をしたり銀行の窓口行ったりコンビニATMで何度も預入したりが面倒だったので振込にしました。手数料で僅かな利息も吹っ飛んでしまうだろうと思っていましたが、収支は何とかプラスになったようで。

「PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜」を観ましたが、つまんなかったです。映像は綺麗でしたが。何かどこがつまらなかったとか分析するのも面倒な位つまんなかった。悪役が昔はいい奴だったってのもどうかと思うし、ヒロインの顔もちょっと。
 次はラストナイツだな〜。
お名前 
 URL


 



   
金沢行ってきました
  2015年07月27日(月)21:08  
kanazawa.jpg 480×360 46K
 先日金沢に行ってきました。
 一番の目的は3DSを金箔でデコることw 基本メニューの皿だの鏡だの箱だの飾ったところでどうせ使わないのでね……。図柄はサイト開設時にトップにいた魚を描いてみました。写真は画像悪くて全然光ってないけど……。そういや名前ないなこいつ……。
 指導して下さった若い女性の店員さんは、デザインカッター(お金持ちがトーン貼る時に使う1枚だけの刃に柄が付いたカッター)はあるかと訊いたらさっと出して下さったり、出来上がった魚を見て「キャラクターの完成度が高い」とか言っていたりして(勿論お世辞も多分にあるんでしょうが)、この人普段からそんなこと考えて仕事してんのか……? 店内にある作例も大丈夫なのかと心配になる位二次創作ばっかでしたし、割とご同類なのかもとか思っちゃいました。

 良かったところ:
・路線バスが充実してて観光スポットも安い周遊券で殆ど回れるので車がなくてもあちこち行けること。
・トイレが数が多いしどこも新しくて綺麗でびっくりです。トイレの改修に対して市が費用援助でもしたのかとか思ってしまう位。
・金沢地方裁判所(画像の下半分)が何か凄い建物だった。金沢城とか兼六園とかよりこっちのが印象的でした。

 残念なところ:
・駅ビルで交通系電子マネーが使えるのにJR線には乗れないのがマジ意味不明……。中央線とか無人駅でもSuica使えますよ? 全国共通とは名ばかりで、まだまだ使えない路線も多いとは知りませんでした。新幹線停車駅でさえ今時自動改札ですらないし、JR西は何やってんだ。真新しい車両でもドアが手動だったり、バスみたいに車内で支払の路線があったりと、電車については色々とカルチャーショックでした。
・何か全体的に食事の値段が高い……。魚介の内無脊椎動物とか内臓系とかかなり苦手なのを敢えて食べに行ってみようというマゾいというかアホなコンセプトの旅だったんですが、時間の都合とかもあって結局刺身系は手が出ませんでした(宿で出てきたのも無理だった)。
お名前 
 URL


 



   
ノンカフェインの鎮痛剤3
  2014年10月20日(月)22:16  
 手持ちのペインサールVが減ってきたのでまた注文しようと思ったらどこにも売ってない……。廃盤ってことなんでしょうか……。メーカーサイトには載っているのに……。そういう訳でまたイブプロフェンの鎮痛剤でノンカフェインの製品を探してみました。
 ノーシンエフ200というのが出ているらしいですが、合成着色料である赤色102号が入っているので論外。結局高いイブを買うしかなさそう……。
 イブはノーマルは24錠と36錠入りがあって、糖衣錠のは20錠と40錠入りで、糖衣の方がちょっと高いみたいですね。メーカーのサイトにはどっちも載ってませんけど。
 安いのはビックカメラ.comで419円、送料も無料なので気軽に頼めますね。何気にペインサールVより安かった……。実店舗にもあまり売ってないので助かります。ビックカメラなら売ってるのかな? 楽天市場内のビックカメラだと送料無料するには5,000円以上注文しなきゃならないし複数個注文も駄目ぽ。

 あと胃腸や生理痛にはブスコパンの方が良いらしいともわかったので、頭痛でない時はそちらも試してみようかと。
お名前 
 URL


 



   
LEADERS
  2014年03月24日(月)19:48  他ゲーム/
snormal0324194830.png 300×300 11K 絵はうろ覚えで描いたミスティックアークの主人公です。ちょっとサガフロの蝶さんみたいですね。
 名無しの主人公なのにはっきり美形と言われているゲームをやったのは初めてでびっくりしたもんです。一応デフォはレミールって名前なんですっけ。ブレインロードの主人公と同じw 女主人公もイラストは可愛いんですが、グラフィックはガニ股なのが嫌で使わなかったw そういや逆にジルオールとかは男主人公のグラが気に食わなくて女でしかやってないなぁ。
 曲はほんと素晴らしかったし、バトル曲が豊富とか敵のアニメーションが細かいとか色々凄いなぁと思ったんですが、仲間の存在感が薄いのとか最終章が大分ショボかったのが残念でした。曲は最近サントラ聴き直したら、殆どの曲に同じフレーズが使われてるのも凄い。
 あと部活の後輩に、メイシャだっけ、僧侶っぽい女の子の慈悲の重要性を熱心に説かれたのが印象に残ってます。「ボス戦は慈悲ってれば大丈夫」みたいに言われたw それまでこれに限らずパーティー構成を攻撃力でしか考えないタチだったんですが、それを聞いて彼女を使うようになりました。

 TBSの2夜連続ドラマのLEADERSを観ました。コピーから技術開発の話なのかと思いきや、殆ど経済とか経営の話で残念。小道具とかは頑張ってるのに、8月の筈の場面で空の色や背景が全然夏でないのに呆れました。紅葉しちゃってるじゃん。そういうのこそCGで直すべきところだろうにアホかと。
 トヨタの話なのに名前は変えちゃってるんですね。スポンサーにも出てないし。スポンサーじゃないから出せないのか、宣伝になるから名前も変えてスポンサーにもなって貰ってはいけないのか。その他の人名や会社名も実名なのとそうでないのと混じっていて線引きの基準が意味不明です。

 あ、今更ですが、Xperia Tablet ZはWi-Fiのみのはワンセグ見られないんですね。おまけに買った途端後継機種が発表されるし……。買ったことに後悔はしていないのでまぁ良し。
お名前 
 URL


 



   
明けまして
  2014年01月04日(土)22:43  /PC・スマホ
 年賀イラスト描こうと思ったらクリスタの設定は吹っ飛ぶしHPのインクジェット複合機のドライバはインストール中に致命的なエラーとかでインストールできないしで年明け早々散々です。そもそも年賀状ってのは年内に準備するものでしょうが……。のでWin8.1で縦書きバグもなくなったのでイラスタとコミスタに出戻り。
 HPのドライバがインストールできないのは、エラーが起こった後そのままインストーラにドライバが削除されて再起動となるのですが、エラーの画面が出ている内にデバイスとプリンターを見てみたらちゃんとプリンタが追加されていたのでタスクマネージャからインストーラを終了したら普通に使えました。ひどい。
 PC色々と調子悪いなぁ……。OS全体の動作が重いとか止まるとかはないのですが。

 あと久々にノンカフェインの頭痛薬について。イブプロフェンでカフェイン入ってないペインサールVという薬を何度か買って飲んでます。そろそろまたなくなるので注文せねば。
 楽天やYahoo! で売っているのは6箱3,800円ですが、Web検索で出てくる店舗で1箱598円、5,000円以上で送料無料のところがあるのでそこで注文してます。前は498円だったんだけどな……。
お名前 
 URL


 



   
河口湖。
  2013年10月01日(火)20:41  
 河口湖に行って来ました。中継点として泊まるだけのつもりだったのが、天候のせいで予定が変わってしまった為少し周辺も回ってみました。

 冨士御室浅間神社。
 字は「冨」の方みたいですね。摂社にも何が祀られているのか書いてあれば良いのに。
 そして隣の寺院には解説だけで、その対象が周囲に見当たらない仏像が。何だったんだろう。

 近くに「パルティータ」という犬OKのカフェがあったんですが、そこのオーナーらしき年配の男性が、目の前のシッコゴ公園という公園で犬を散歩させていて、犬が芝生に糞をしたのをスコップで拾っていたのでちゃんと持ち帰るのかなと思っていたらそのまま湖の岸に放っていました。ひでーな。

 西湖コウモリ洞穴。
 ほんの入り口しか入れないし、通路がしっかり整備されているでもなし、涼しくもなくかなりのがっかりスポット。足場が悪いのでスニーカー必須&年寄りは行っちゃいけないと思います。
 自分が行った時は中で怪我された方がいたらしく、日赤がどうとか言っていたのでまさか輸血が必要な位の大怪我だったって事なんでしょうか……。でも渡されたヘルメット被らなかったとかなら不思議はないです。

 富岳風穴。歩き易いし涼しいので上のコウモリ洞穴よりは面白かったです。でも秋に行っても氷は殆どないので春に行くべき所だなー。

 河口湖オルゴールの森美術館。
 館内は複数の建物に分かれてますが、傘完備なので雨天でも安心。
 観光地に有りがちなディスクオルゴールを演奏してみせるだけの施設かと思っていたら全然違いました。ディスクオルゴールもありましたが、目玉のダンスオルガンは人形が打楽器まで演奏してしまう複合楽器でした。ただ知らない曲ばかりみたいなのが残念。専門家に監修して貰ってもっと日本人に馴染みのある曲で美術館オリジナルの楽譜とか作ったらもっと受けるし、学術的にも貴重な資料になると思うんですけど。
 タイタニック号用に製作されるも完成が間に合わす沈没の難を逃れたという曰く付きの自動演奏楽器もあり(残念乍ら時間が合わず演奏は聴けませんでしたが)、船には代わりに8人の演奏者が乗り込んだのだとか。……タイタニックの音楽家といえば、乗客を安心させようと最後まで船に残って演奏を続けたという話なので、考えようによってはひどい貧乏クジを引いたって事に。
 手回しオルガンも何台かありました。みんなのうたの風のオルガンの世界ですね。
 元はフランスの傷痍軍人により広まったとのことで、その手回しオルガンを演奏する軍服を着た人形もあったので、ヘタリアのフランスお兄さんを思い出したりして。

 レトロバスは本数が全然ないので休日は注意ですね。物理的に乗れない事も結構ありそうです。代行って事で路線バスと同じ車両のも結構走っているようですが、そちらの方が乗り心地良いので当たりだと思います。
 料金も全然安くない感じ。西湖方面にも行くならフリーパスを買った方が特ですね。でも本数がないのでパスがあるからと気紛れにほいほい降りるのも考えもの。路線バスも同じようなルートを通っているようなので、時刻が合うなら併用もした方が良いでしょう。そっちのがもっと本数は少ないみたいでしたが……電子マネーは使えるようです。一番いいのは自家用車だろうけど……。

 食事は全体的に高めの印象。
 あと何故か9/25は平日なのに宿泊施設が殆ど埋まっていたようです。イベントがある訳でもなし、泊まったホテルの人も疑問に思って調べてみたけど分からんと不思議がってました。
 しかし結局天候が悪くて本来の目的は果たせず、雲が多くて富士山も一度も見えなかったし。何しに行ったのやら……。
お名前 
 URL


 



   
レグザの修理
  2013年07月28日(日)22:18  
 一時的に直るかも知れない方法はこちら

 レグザのタイムシフトマシンが何度直しても次の番組ではもう録画されなくなるので仕方なく修理して貰いました。購入は2011年の7月なので2年経たずに壊れたことになります。

 修理に来た子会社の東芝テクノネットワークの人は、ちょっと状態を見ただけで「修理代3万位掛かるんですけど」とのこと。……勝手に1万円程度だろうと思っていたのでびっくりですよ。支払いも現金のみって、普段財布にそんなに現金入れてないんですけど? しかもただ来て貰っただけでも出張費3千円以上掛かるという話(出張費のみは必ず掛かるという話だったがもっと安い金額と聞いていた)。だったら修理箇所は分かってるんだから来る前に見込み金額言って客に判断を委ねろよ。この時点で押し込み強盗みたいなもんです。非常にタチが悪い。

 修理の内容は、テレビは立てたまま裏のネジを全部外してパネルを外し、750GBの2.5インチシリアルATAのHDDを2台交換するだけでした。PCでやったことがあれば充分個人でできる作業です。まぁフォーマットとかどうなってるのかまではわかりませんが……。部品もそれしか持ってきていないとのことで、矢張り修理箇所はわかりきっているようですね。修理の結果、タイムシフト録画内容や設定は全てクリアされましたが、HDDへの録画とソフトウェアのバージョンはそのままでした。
 で、修理が終わったら、最終的な金額は3万6千円近く。……3万円位って話じゃなかったんですかね。すんなり「位」で納得できる金額じゃないですよ。あとで部品代調べたら安くて6千円程度とのことなので、部品代も大きいようですが。

 幸い無事にテレビは直りましたが、同機能の最新機種が9万円程度(今のは20万位した……)で買えると知って、ちゃんと事前に修理金額知らされてたら買い替えを選んだかなぁと。買い替えなら他メーカーって選択肢もある訳で……だから金額言わなかったんだろうけどさ。まぁタイムシフトの為に今はレグザしか選択肢がないですし、同機能のせいで結局同じように故障するかも知れないし……。長期保証入っとけよという話なのか。
 他社で同等の機能を搭載した機種はないのかなぁ……。できれば6チャンネル30時間じゃなくて、8チャンネルを23時間でいいので保存できる機能で。洗濯機も故障が多いし、正直サービスマンにああいう卑怯な真似をさせる(本人の独自判断かも知れませんが、末端とは言えどの道そんな人間のいる)東芝とは極力関わりたくないです。
 そういや名刺も置いてかなかったしその点も信用ならない。流石に修理の明細には名前入ってましたが、普通は家に上がる前にちゃんと渡すよね。一歩間違えれば犯罪者を家に上げてた可能性もある訳で……。
お名前 
 URL


 



   
レグザでタイムシフト録画ができない
  2013年07月14日(日)23:39  
grp0714234116.jpg 408×306 62K
 後日の修理レポはこちら

 1日経たずにタイムシフト録画の不具合が発生したのでその直し方……。
 機種はうちのはレグザの42ZG2。不具合の内容としては、見辛いんですが、画像(ヤマトは別に見てないんですが)のように、番組表は表示されていますが、一部のチャンネルでタイムシフト録画が見るのも保存もグレーアウトしてできなくなります。保存されないチャンネルや数はその時によって違うみたいですが、ある程度は決まっている感じ。

 直し方1。電源が入った状態で本体脇の電源ボタンを電源ランプが点滅するまで長押しでリセット。これで直ればいい方です。一部のみ回復するなら何度かやってみる。昨日は一度はこれで直りましたが、半日位でまた不具合発生しました。
 で、直し方2。1の方法で直す数時間前にこの方法を使ってます。初期設定2→再起動したらはじめての設定をする前に、電源が入った状態で電源ボタン長押しでリセット。
 はじめての設定の際、チャンネルスキャン時に今まで見られていたチャンネルが検出できない場合がありますが(うちではTOKYO MXが時々なります)、その場合はチャンネル設定>地デジ難視聴対策衛星放送→利用するで再スキャン。
 はじめての設定だけでは設定できない諸設定も再設定の必要があります。タイムシフトの設定は、設定値は残っていますが録画自体はしない設定になっているので再設定しなければなりません。タイムシフト録画は消えてしまうので、見たいものが運良く残っていた場合はその前に見ておく必要があります。ゲーム用の映像設定も初期化されちゃうんで面倒……。

 この不具合、最初起きたのは2箇月程前でしたが、最近は直してもまた数時間とかで起きます。頻発にも程があるんですが。上の方法で直しても、気付いたらいつの間にか録画がされなくなってます。番組表の上の方はちゃんと見られても、直前のものは画像のようにグレーアウトしてるっていう。うちだけじゃないらしいですし、今大丈夫な個体でもその内起きるんでしょうね。
 サポートに電話したら部品の交換ですぐ直るという回答。てことは既知の不具合であり、特定の部品に問題があると承知してるってことです。だったらちゃんと情報公開して無償で対応しろや。貰いもんとは言え株持ってるのが腹立たしい。つか葉書に何か書いて送れば良かったか。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ