PCを買い換えました。メーカーは今回はHP、OSはWindows 8です。Win8でデスクトップもどうなのよという疑問は残りますが……色々増設したいし。タッチ機能は確かに便利そうなんですが、対応してる機種もまだあまりないみたいですね。 構成はモニタ付きのそこそこの構成で7万円台。CPUはCore i-7にしてみましたがよくわからないw コピーとかは確かに速いです。グラフィックボードも付けて貰いましたが自分で付けた方が安かったのかな? メモリは自分で差し替えて8GBで2,600円程、安くなったもんだ。それにゲーム動画撮ってみたいなと1万5千円程のキャプチャボードも付けましたが、こちらはまだ使ってません。
不満点はUSBポートが6つしかないこと。裏はキーボードとペンタブとプリンタ二つ、表はマウスとスマホのケーブルで埋まっちゃう訳で、差し替えが面倒ですね……。前のは8個で前面4つだったんで便利だったんですが。まぁちゃんと確認したとしても安いのを選んだでしょうけどw マウスを裏にしてあまり使わない方のプリンタは差し換えて使うか……。 あと付属のマウスが異様に使い辛い……。キーボードも何か固いです。 OSについての不満はガジェットが使えないこととスタートメニューがないことかな……。
ブラウザは引き続きSleipnir 2にしました。RoboFormが使えて検索のクエリが自由に編集できるとなるとこれしかないみたいで……。まぁ環境丸々移せたんで楽でしたが。Sleipnir 3はクエリが編集できないので不可。
メールはOutlook 2007を使っていたんですが、今回気付きましたがメールアカウントを移行する方法が同じOE2007間ですら皆無のようで……これはひどい。 結局Liveメールを使用することにしました。今のメールソフトは一般的なWebメールサービスならサーバ情報入力しなくても自動で補完してくれるんですね……凄い。受信メールもサーバに残すようにしてたんで助かりました。今回大量に削除しちゃったけど。
そういやBTOOOM! の原作も購入しましたが、こっちはちゃんとドロドロのグチャグチャでした。 | |