DIARY



   
福岡旅行
  2006年05月14日(日)20:00  
grp0514200232.jpg 288×352 20K 福岡の親の実家に帰省(?)してました。
 写真は今回初めて行った住吉神社。構図が駄目駄目なのでさっぱりわかりませんが、近所の宗像大社とか太宰府天満宮とかに比べるととっても地味でした。昔はもっと立派だったらしいけど、市街の拡張でどんどん縮小されたみたいです。……と思ったら、福岡の方は最古ではあるけど本体ではなく、大阪にあるのが本宮みたいですね。成程、「大社」じゃなかったしな……。

 えーと、旅行の話。
 空路で行ったのですが、うっかりペンケースの中にカッターが入ったままで捨てる羽目になったのが勿体なかった。100円とかで買ったものとは言え……。旅慣れていない奴はこれだから。折角博多に行ったのに入ったラーメン屋がまずかったのもショック。

 祖父母宅では祖母の若い頃の写真があるとのことで見せて貰ったのですが、シャドハの絵を書くのに参考になりそうなものは余りなく残念。家自体はいつ頃建ったものなのか訊いたところ、築140年程とのこと。140年前って明治になるかならぬかの頃ですよ。身近なところに(いや遠いけど)歴史的資料が!
 綺麗にしておけば写真に撮らせてくれという人も現れそうなものですが……(古物商が時々仕入れ目的で来たりしてはいるそうです)勿体ない。自分も座敷の写真を撮らせて貰いましたが、物がごちゃごちゃ置いてあるのでそのままじゃ使えませんね。
 ですが家の中虫だらけなのを知っているので、自分は家探しとか掃除とかしたくありません。ねずみもいるし、風呂も確か薪だったような……。
 JRの快速停車駅から徒歩20分程で、畑とか裏の山とか込みで月5000円で借りている家ですが、月5万やるから住めと言われても自分は嫌です。50万ならそれでリフォームを試みる……かなあ。
 取り敢えず今回はでかいクモに遭遇しなくて良かった。

 それにしても、カラー写真自体は100年前に既に発明されていたそうですが、普及したのはつい30年程前のことみたいですね。モノクロに比べて現像代がかなり高かったのがその理由だとか。
 今じゃモノクロ写真なんて本当に趣味か、履歴書位にしか使わない気がしますし、自分など、まずアナログ写真自体酔狂なと思ってしまいますが。
お名前 
 URL


 



   
ゲーム雑誌の記事
  2006年05月07日(日)20:09  シャドハ
 よそ様のページでシャドハ2発売の頃、ゲーム雑誌で蔵人に関する記事があったと知り、海外のサイトにならまだスキャン画像が残っているかもと探してみましたが、ありませんねえ。Fの掲載記事や、2でも設定資料集とかアンソロの画像なら結構見掛けましたが。あとは発売後の広告なのに何故か蔵人だけ出てないものとかもありました。ひどいな。
 オークションとかでバックナンバーも探してみましたが、該当号は見付からず、雑誌のバックナンバーを扱っているサイトでもゲーム雑誌は置いていないところばかりのようで。あとは国会図書館の収蔵分を見せて貰うという手がありますが、色々記入しなきゃならないそうなのでそれは恥ずかしいしなあ……。
 こういうところが遅くに知った者の弱みですね。当時ならその辺にアップロードされていたんでしょうし。まあDC版の発売が決まってから知ったのは良かったですけど。

 ていうか2って英語以外に仏語版も出ていたようで。全然知りませんでした。あとここって、書き込んだ時間でなく記事作成ページを開いた時間がタイムスタンプになるのか? 変なの。
お名前 
 URL


 



   
シャドハイラスト更新
  2006年05月06日(土)21:43  
 シャドハイラスト更新。5日には間に合いませんでしたが……。思い付いたのが前日じゃあ仕方ない。今回ブラシで色々遊んでみましたが、その内蔵人の着物の藤のブラシも作りたいなあと。描くのが面倒だから。

 よそ様の日記で日本酒にも蔵人と付く銘柄があると知って、語源が違うのはわかっちゃいますが、気になってちょっと調べてみました。
純米吟醸 蔵人生酒(くらびと)
蔵人考(くろうど)
津軽蔵人(くらうど)
蔵人の心
蔵人米(くらびとまい。酒じゃなくって米)
……ざっと調べただけですが(←あっという間に嫌になった)、色々ありますね。読み方が一通りでないのも意外でした。くらびと一択だと思ってた。
 まあ自分は日本酒苦手なので、買って飲んでみるとかはしませんけど。米も炊かないし。飲食店で注文できるのを見掛けたら飲んでみようかなと。
 ついでに
宇都宮屋台横丁 屋台紹介 〜蔵人 くらびと〜
お近くで興味がおありでしたらどうぞ。
お名前 
 URL


 



   
横浜中華街
  2006年05月04日(木)21:14  
 友人と横浜中華街で食事。生まれも育ちも横浜のくせに(田舎の方ですけど。しかも渋谷や新宿のが近い)今日行ったのが2回目だったりします。
 当然ラーメン博物館だのカレーミュージアムだのにも行ったことがありません。シャドハ2DCの追加イベントではその二つがネタにされてましたが、新横浜は横浜ではありません。ワールドカップが昔開催されましたが、あの辺を見て横浜って田舎じゃんと思われた方がいらしたら、別物ですので誤解なきよう。
 まあ愛知の人は三河とか尾張とか区別してるらしいですが、よその人間にはさっぱり違いがわからない以前にどれがどの辺のことだかわからないとか、静岡の話? とか思ったりするのと同じなのでしょう、多分。

 中華街に行ったのだから帰りに色々見たり買ったりすれば良かった気もしますが、和物と洋物は好きなのに、中華物には何故か全然心惹かれないのでさっさと帰宅。三国志も子供向けの訳を読み始めてキャラ名(キャラ言うな)が覚えられずにすぐ投げました。
 でも世界史と日本史では、高校の時教師に泣きついて選択科目を変更して貰った位日本史の方が好きなのに、時代劇とかは全然見る気になりません。逆に欧米の歴史ものは大好きです。多分日本人の役者の顔や体形に食指が動かないんだと思います。好き嫌い激しいですね。

 帰りに月黄泉や蔵人のデザイン他色々とシャドハ2のパk……元ネタになっているという噂の、ラーゼフォンのDVDを借りようとTSUTAYAにも寄ったのですが、全9巻……。面倒臭い。借りるのはもっとレンタル屋の近くに住んだ時にしようと思いました。
 前の部屋は向かいのビルにTSUTAYAが入っていて、色々と借りられて良かったなあ。次住むのはスーパーとレンタル屋の近くにしようと思います。
お名前 
 URL


 



   
銀ブラ(死語)
  2006年05月01日(月)20:42  漫画・アニメ/
 友人と銀座で買い物。用事が済んだ後はアンティークモール銀座をうろうろ。主に明治・大正期の家具を集めた店もあって、蔵人の家にもこういう家具があったのかなと思いながらニヤニヤしてました。
 あと他にもとても気になった店。読み方は違いますが、「銀座 蔵人」その内是非行ってみたいです。問題は自分が魚介類苦手ってことですが……。ていうかFF7ファンがとうの昔に目を付けてそうだな。
 因みにGoogleで検索してみたところ、「銀ブラ の検索結果のうち 日本語のページ 約 162,000 件中 1 - 100 件目 (0.38 秒)」だそうで。死語だと思っていましたが、そうでもなかったのか。

 アマゾンの還元ギフト券2000円分を貰ったので何を買おうかと悩んだ末、「聖戦記エルナ・サーガ2」の最終巻(中身のサンプルページにエイリークが出ていて嬉しい)と、カルドセプト2のサントラが欲しかったのですが、後者は中古のみで9000円なんて値段が付いていたので断念し、「絶対可憐チルドレン」の1〜4巻を注文。計2230円で上手く使い切れたと思います。
 絶チルはGS美神のピートみたいなキャラがいないのがちょっと残念ですが、椎名氏は本文もCGだそうなので、漫画描く参考にもなるといいなあと。
 ところでピートと蔵人って色々と似てますね。変人ばかりの中でまともな美形キャラで(まともなキャラには唐巣神父もいますが)、言い寄ってくる女性キャラがいて、まともなせいか影が薄くて。ていうか自分の趣味って改めてわかり易い……。
お名前 
 URL


 



   
○○バトン
  2006年04月30日(日)21:33  /バトン
 自転車でふらふらとお買い物。今日は道を間違えなくて良かった。でもいつの間にかブレーキの握りの端が欠けていたのでショックです。可愛いブルーたん(仮)が……。
 買い物には旅行用のバッグを買いに行ったんですが、手持ちで充分だった気もします。まあ持っていれば他にも使う機会はあろう……。

 マイトネリウムのとも様より【○○バトン】頂きました。これは以前のと同様、回して下さった人を想定しての回答でいいのかな? では……。

【とも様バトン】
●とも様の見た目は? 会ったことがない場合はイメージをどうぞ!
会った事がある場合の回答のが問題のような。彼女の描かれるアナスタシアみたいに可愛らしくて元気なイメージですね。
●性格は? 会ったことがない場合はコメント(掲示板やチャット等)
元気だがうっかり?
●恋愛対象に入りますか?(同性の場合は親友)
年の差のが気になって親しい友人というのはちょっと考えにくいんですが、それを先方が望んで下さるのなら喜んで。
●動物に例えると?
ハムスターとかそういう小動物系。
●その方にプレゼントを贈るとしたら、何を贈りますか?
誰にでもリクエスト訊くか食べ物っていうのが無難で好きなんですが……、例えば一緒に買い物してアクセサリーとか。って彼女に物贈るみたいだな。
●一緒に遊ぶとしたら何をしますか?
絵チャットで遊んで下さい……。あちこちでやってるのをあとから知って羨ましく思ってばかりなのですよ。
●あだ名をつけてください
また難しいな。ハンドルが充分短いし、普通に人前で呼べる名前なので必要ないと思います。
●このバトン(『○○バトン』)を回す5人
例の如く有原ほたる嬢に。忙しそうだし見てても気に食わなきゃスルーでどうぞ。
お名前 
 URL


 



   
昔の人の身長って
  2006年04月29日(土)21:53  
 先日図書館でシャドハの資料になりそうな写真集を色々と見ていたんですが、明治・大正時代の女性の写真を集めたものを見て、その頭身の低さに驚きました。デフォルメされた人形と見間違えてもおかしくない位で、同じ日本人とはちょっと信じられん……。
 たまにテレビでやってる戦隊物の特集(ビニールスーツで全身が映るのでわかり易い)とかでも、初期と今の俳優のプロポーションの差に驚かされるのですから、100年前じゃ当然でしょうか。日本人の平均身長は戦後10センチ位伸びているとか言いますが、頭の大きさは変わらなかったのか。軍記物とかで六尺(180センチ位か)の大男みたいな表現があったりしますが、今で言うとどの位に相当するんでしょう。
 まあモデルでなく市井の人を写したものだし、髪型も頭の周りを膨らませて結ってるし(どうやってるのか不思議)、今と違ってローアングルからとかの撮影法が確立されていなかったのもあるとは思いますが……。蔵人……。

 白人は身長変わってないよね、何でだろう。例えば東側の人は、やっぱり栄養なくて背低かったんでしょうか。
お名前 
 URL


 



   
シャドハ漫画更新
  2006年04月28日(金)21:32  シャドハ/映画
 シャドハ漫画更新。珍しくふと思い付いてメモしておいたのではなく、ネタを出そうと思っていて浮かんだものなので、急いで清書してみました。
 自分は別にマッチョ好きでも何でもないんですけど……。でもちょっと横に細過ぎたかなと反省。
 しかしいい加減文字の打ち方を考え直さないと。自分でもセリフ読めないんじゃしょうもない……。

 金曜ロードショーのリーグオブレジェンド鑑賞。劇場でも見てましたが結構忘れているもんですね。メンツとオチが変なのは覚えてましたけど。つかその一番大事なオチがカットされてて拍子抜け。あってもアレだがなくても問題かと……。
 メンバーも、もっと凄い超能力持ったキャラは幾らでもいそうなものですけどね。そういう人は大概悪役で死んでるから駄目とかなんでしょうか。それか強過ぎてゲームバランス崩れるからとか? 何だかなあ。あとは長生きとは限らなくて時代が合わない、か。
 妙なところが律儀だな。ワールドヒーローズみたいのは駄目なんですかね。
お名前 
 URL


 



   
ステータスバトン
  2006年04月27日(木)23:01  バトン
 アナスタシアより18年上のオーストリア帝国のエリザベート皇女は、侯爵と結婚するのすら身分違いと反対されたらしいですよ。彼女の場合一人娘というのもありそうですが。

 マイトネリウムのとも様からステータスバトンというのを頂きました。曰くこちらのイメージは……「慈愛の女神剣士」
……!?(゚Д゚;三;゚Д゚)
 一瞬ドラクロワの革命の絵が脳裏に浮かびましたよ? トップレスですが。
 ていうか未だに普通のサイトで半角仮名使うのには抵抗が。今じゃ携帯サイトでは当たり前だし、時代は変わったもんだ……。

 ついでにgooはWikipediaなんかと提携なんて、随分と無謀なことを始めたもんです。まあ昔から変な企画良くやってるけど……。
 私だったらアンケートにはあそこの情報は信用ならんと答えますよ。ちょくちょく利用させては頂いてますが、専門的な内容はなるべく別のところでも裏取るようにしてます。どっちがコピーなんだかわからないページも多いですがね。
 真偽以前に、項の有無からして凄まじく偏ってるし、校正する人もいないから誤字脱字誤変換やおかしな表現の嵐だし、まず重くてまともなサービスにもなっていないと思うし。
……及ばず乍らちゃんと協力もさせて頂いてますよ? たま〜に。

 えーと。えらい脱線しましたが回答。TRPGのキャラメイクとか思い出しますね。ガープス風とかにしたいけど凝って時間掛けるのもあれなので適当に混在。

『ステータス・バトン』

なまえ:本名、HN、PN、mixiネーム、芸名、源氏名など。
クラス:いわゆる職業。リアル職でも空想世界の職でもOK。
レベル:クラスに対しての熟練度を自己判断で表記。
HP:ヒットポイント、体力のこと。「現在値/MAX」で表記。
MP:メンタルポイント、精神力として考える。後に描くスキルに対する集中力みたいなもの。「現在値/MAX」で表記。
じょうたい:現在の健康状態。精神状態。
そうび:クラスに相応した道具。装備中の物には「E」と付けてみよう。
スキル:クラスに相応した自分特有の技能。自己診断したレベルも付けてみよう。
パーティを組む人:回す人と同義。

ニア ステータス

なまえ:美桜

クラス:帝国学術士(でも術覚えてない)

レベル:レベルの概念なし。

HP:30/30

MP:24/24

じょうたい:HIGH

そうび:
体【E:酔いどれスーツ】……じゃなくて、もう少しまともな服と思ってときめもGSの攻略サイト見たら想像力の方が追い付きませんでした。ので【E:服】でいいや。
アクセサリ【E:赤い靴】オートカウンター付きだが外せない呪いつき。足切られるまで踊るよ。

スキル:【地味LV2】【おしゃれLV2】【節約魂LV3】【水泳LV2】【目利きLV1】【旧き言葉の知識LV2】配置は……面倒なので割愛。

パーティを組む人:「一人旅ですか?」

……何かサガネタばかりになった。あとMPはマジックパワーの略なゲームの方が遥かに多いと思います。
お名前 
 URL


 



   
ナルニア国物語
  2006年04月26日(水)23:11  映画
 So sleepyのマリカ様がブルアニ好きと言ってらしたのでわーい。でも自分は歌は下手ですすいません。

 で、タイトルの件。映画やっと見てきました!
 友人に声掛けるも悉く振られたのでやさぐれて、じゃあ水曜で1000円だし1人で観に行ってやる! となったんですが、面白かったです。冒険してるって感じがひしひしとして、中身が濃くて、実際の時間よりとても長く感じられました。ロードオブザリングより好きかも……。
 原作は子供が主役の童話ってことになってますし、ディズニーですけど、別に子供向けという感じもしなかったし。寧ろパイレーツ〜のがそんな感じするかな。自分の感性が幼いだけかも知れませんが。
 最初不細k……いや、あんまり見た目の宜しくない子供ばかりよくも集めたなあと思ったんですが、ルーシーたん可愛いよルーシーたん。ピーターもいつの間にかかっこよく思えてるし。まあ何でもそんなものか。
 でも彼らはディズニーの映画に抜擢されて、ラドクリフ君(……何で一発変換できるんだ)の如く一躍大スターに! とはならないんですよねえ、オムニバスだから……。ちと勿体ない。

 先日は電車で日本語の文庫版の2巻を読んでる外人のお兄さんを見掛けて何だか微笑ましかったです。
 自分も原作は何冊か読んだ筈なのですが全然覚えてません。あの手の海外児童文学は他にも結構読んだ筈なんですが、何にも覚えてないや。映画は見てませんがチョコレート工場の秘密とかドリトル先生とか点子ちゃんとアントンとかメアリーポピンズとか……。駄目じゃん。

 改めて 記憶の糸を 手繰れども 手応えなしとて 呆れぬるかな(テキトー

……あ、クローディアの秘密はこれまた映画版は知りませんが、ロマサガやってから読んだのでちょっとだけ覚えてますよ。みんなのうたのメトロポリタン美術館の元ネタにもなった話で、それにも驚いたっていうか、その位のことしか覚えてませんが。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ