ドラクエ展で触発されたので今頃DQ8を始めました。 ……いや、発売当時もね、凄い盛り上がっていたし、何よりククールの見た目がかっこいいし、ゲーム中でも実際にかっこいいらしいのでとてもやりたかったのです。でも酔うとの評判で、3D酔いがひどい自覚が有るのでやらず仕舞いで。が、改めて値段調べてみたら滅茶苦茶安くなっていたので、これなら途中で投げてもいいか位の気持ちで買ってみたらほんとにククールがかっこいいのでびっくりしました! 成程盛り上がる訳だ……。 美形キャラって美形設定でも持ち上げ方が過剰で寒かったり、逆に見た目は美形でも作中の描写ではあまり触れられず不自然だったりで、実際にこんな風にかっこよく描写出来てる作品てそう無いよなぁとか思ったりして。 DQは5までをオリジナルの機種でやったので(4はPSでもプレイ・2は投げたけど)かなり久し振りにプレイしましたが、いつの間にこんな女性にも優しい仕様になったんだw まぁこんな風に思うのも個人の主観でしかない訳ですし、仲間になってしまえば結構やんちゃだなと思うところも有りますが。
案の定というかご多分に漏れずというか、開始早々最初の街で気分悪くて仕方なかったのですが、慣れたのかもうあまり酔わなくなったし、ククールの存在だけで充分元が取れたと思います。と言っても攻略本2冊を入れても2,500円も掛かってないんですがw いい買い物をしたw そして酔っても我慢して続けて良かった!!!
悪い点は3D酔いは勿論ですが、ボタンの割り当てやメニューなんかの操作性ですかね。ソフトリセットと錬金釜のショートカットが無いのはひどい。特にソフトリセットは、種でいい値が出なかった時はリセットしているので、その度にいちいち本体から起動となるのがめんどいです。 あとはククールがパッケージイラストにいない所! ひどい。
気になる点は、主人公が王や上司にも覚えの良い優秀な兵士という割にLV1からスタートな事かな。FF4みたいに一定LVからのスタートで良かったと思います。例えばLV3でスタート、スキルを使えるようになるのは5〜7位からとか。 色遣いも彩度が高くてかなり派手ですね……。安っぽく見えて勿体ない。もう少し落ち着いている方が目に優しいし好みです。 あと錬金釜で失敗した時に個数をよく見ず、失敗でもアイテムを消費するものだと思っていて暫くセーブ後に慎重にやっていたのが馬鹿だったなぁと……。手当たり次第入れて良かったのね。それどころか途中でやめてもアイテムは無事なんて……。流石にちょっとぬるい気もしますが。
あと別の意味で気になるのが今後ククールとゼシカの仲は進展するのかって事だw 最初ククールはゼシカの事を「君」と呼んでいたけど、パーティーに加わった後は「アンタ」とか「お前」とかの方がしっくりくるような。二人称が中々出て来ないのが残念です。
ついでに今のところ一番笑ったセリフは、スキル屋(違う)のお姉さんのククールファンなセリフです。 | |