DIARY



   
ダウンコート
  2008年01月22日(火)23:01  
 最近FF6のアリアとFF7のエアリスのテーマのイントロがそっくりなことに気付きました。作った方は同じなので、似てても別に問題はないんですが。

 友人がダウンコートを買ったら暖かい通り越して暑い位と言っていたので、自分も俄然欲しくなって購入。暑い位かどうかはまだ良くわかりませんが、着ていると段々体温で暖まってくるのは確かです。
 昔はダウンコートっていったら形はドラム缶みたいだし、色は黒しかないし、黒い生地のあちこちから白い羽毛がはみ出てるのが見えるしで、幾ら暖かくても着て歩くもんじゃねーなと思っていましたが、今は色もデザインも増え、羽毛がはみ出ることもなく、進歩したもんだと思います。デザインで特に凄いのではこんなのもありますね。他じゃ見ない形で可愛いですが、流石に冒険する気にはなれませんでした。画面じゃ厚みとかわからなくて、防寒できなかったら意味がないので。
 買ったのは今回もマミーナさんですよ。小さいサイズがあって形が無難でお値段も良心的なのでありがたい。これからもお世話になると思います。先日買った黒のアンサンブルのネームタグを親が勝手に見て、「懐かしいわね、昔7号の服とか良く買ってた」などと言っていたので驚いたのですが、創業は60年代なのだそうで。会社は同じでもブランドも同じとは限りませんけど。
お名前 
 URL


 



   
アビスのルーク(?)
  2008年01月21日(月)22:48  テイルズ
luke.jpg 250×250 25K アビスのルーク……のつもりが何も見ずに描いたら別人過ぎました。
 見た目は長髪の方が好みだなあ。
お名前 
 URL


 



   
ロングブーツ
  2008年01月15日(火)22:45  
 帰りにデパートに寄ってロングブーツを買いました。クリアランスセールが今日迄と垂れ幕にあったので、短い時間で焦って選んだのですが、そこそこ足に合うのが安く買えたので良かった。中々ぴったりという訳には行きませんけどね……長く歩いているとやっぱり足が痛くなりそう。まず今頃買って今シーズン中に履く機会があるんだかも怪しいですが。
……閉店時間を過ぎたら店員さんがクリアランスセールのポップを次々と売り尽くしに差し替えていました。ちょっと早まったかも。
お名前 
 URL


 



   
サガシリーズラフ絵更新
  2008年01月10日(木)01:39  漫画・アニメ/テイルズ
 サガシリーズラフ絵更新。

 絶チルアニメ化ねえ……。今迄子供のパンチラ大量に出したりわざとらしいアクセサリー型のアイテム出したり絵を無理に今風萌え絵に近付けたり表紙で4コマ描いたりの必死の努力が実ったのですね。おめでとうございます。

 TOS2のキャラデザは誰なんだろうと思ったら、Eの晶霊とかを描かれた方だったんですね。上手くて早くて丁寧で安く使えるスタッフが社内にいるのに、何でいつまでも手が遅くて雑で同じような見た目のキャラばかり描く名前だけのイラストレーターだの漫画家(漫画とは別の人が描いてるんじゃないのと思う位ですな)だのを高い金出して使うんだろうと思っていたので良いことです。やらないけど。
 サガも早くイラストを社内スタッフのみにすれば良いのに。ジルオールとかも。次がある訳ないけど。
 社内スタッフの方でも、メインのキャライラスト描かれた方は表に名前を出して欲しいものです。大航海時代オンラインの人とか。凄く好みなのに名前や他の仕事がわからなくて残念。でも線画と色塗りは違う人なのかも。
お名前 
 URL


 



   
テイルズって……
  2008年01月07日(月)00:48  テイルズ
 アビスはアルビオールがまた飛べるようになる前まで来ましたが、ちょっと飽きてきました。だって内容がマンネリなんですもん。
 テイルズはD・E・S・Aしかやっていないとは言え、それだけとっても二つに分かれた世界・唯一の宗教・対立する2国間・身分制や君主への疑問・学術都市(学歴にコンプレックスのあるスタッフでもいるのか)・立派なホテル・いちいちあれやってこいこれやってこいというお使いの連続・逮捕されて城へ連行・不自然な位のインテリキャラ・ロリキャラ・漆黒の翼・ねこにん・ソーサラーリング・雪と氷のダンジョン・クリア後の隠しダンジョン・ラストでシリーズ過去作のキャラが出てくる闘技場・カジノ・倉庫番・あちこちに出てくる昔のナムコ作品のキャラやアイテム……。何かもう特色とかの域を越えてる。なくなったのはレンズ位のもので、もう少し取捨選択や新たな試みはないものでしょうか。
 P・D2・R・LはやっていませんのでSとAが似過ぎているだけなのかも知れませんが、キャラの頭すげ替えて焼き直ししているだけのような。それを安定ととるか停滞ととるかは人それぞれでしょうが、自分はおなかいっぱい。例えつまらなくなっても毎回がらっと違う新たなシステムを引っさげて、市場やユーザーに挑戦している方が好感が持てます。全部買っている人は何を思ってプレイしているんでしょう。それともあれはスパロボみたいなキャラゲーなのでそれでいいのか。惰性と書いている方もおられましたが。
 アビスは金出して買った以上クリアはしますが、今後テイルズシリーズの、少なくとも本編をやることはないと思います。内容が同じなら時間を掛ける意味がないもの。
お名前 
 URL


 



   
アビス
  2008年01月05日(土)20:22  テイルズ
 ザオ遺跡の2回目までクリアしました。シュレーの丘が背景も謎解きの内容も凄く綺麗で感心したのですが、ざっと検索してみたところ、そういう感想を書いている方は特にいないみたいで非常に意外。
 作品の全体通して音とか譜とか、その他音楽用語とかばかり出てきて(六神将の名前とか……師団長なのに六神将に入れて貰えなかったカンタビレって何者。ありじごくにんに一人だけ動じないジェイドも何者)、タイトルもこちらがシンフォニアの方が良かったのではと思う位ですが、それが一番色濃く出ているダンジョンのような。壁の流れる模様も五線譜がモチーフなのかなあ。

 先日は戦争を回避したがるのがわからんと書きましたが、キムラスカの勝利に終わるってところまで預言されてるんでしたっけ? それじゃあ確かに幾ら預言通りでもマルクト側は我慢なるまいなぁ。
 しかし街の人を避難させるってエピソードが何度か出てきますが、この世界は人は街にしか住んでいないのか? 陸地が沈みそうだったのに勇者の爺さんみたいに山奥に住んでいる人はどうでもいいってことか? 少なくとも盗賊はそこら中に出ますが。他の動物も放っといていいのか? さよならチーグル。村には家畜もいたし。
 そういえばユリアシティの人達も何食べて暮らしてるんでしょう。教団の幹部はしょっちゅう行き来しているみたいなことが言われていたし、ユリアシティに住んでいる人の方は秘密裏に仕入れとかにも来ていたんでしょうか。毎回危険なダンジョンを通って? それとも他にも通路があるのか。色々と変な話です。
 変なのはフェイスチャットは飛ばせるのにムービーは飛ばせないところとか、インフレで儲けまくったのに奥義書買えないところとか。古文書の解読もいつになったら始まるんだ。逆にいい点はエンカウントが少ないところと秘奥義が簡単に出せるところでしょうか。
お名前 
 URL


 



   
しつこくアビス日記
  2008年01月04日(金)21:40  テイルズ
 アビス、グランコクマに着きました。……ジェイド、人を待たせて捕虜扱いにさせておいて自分は酒場で遊んでたのかよ。その上部屋にもアイテムの一つも置いてないってどういうことよ。自室にはパンツの一つも置いておくのがパーティーキャラの嗜みってもんですよ。
 しかしイオンのこと、何であんなガ……いやお子様が教団の最高指導者なんだろうとルークが疑問に思わないのが疑問。経験より特殊能力の方が大事とかでダライ・ラマみたいなものなんでしょうか。
 預言を守らず戦争を回避しようと躍起になるのも疑問。預言に詠まれてるなら宣戦布告だけしてすぐ和平とかにすればその後の繁栄も守られて万々歳じゃないですか。
 ついでに言えば、ちゃんと宣戦布告してから開戦という手順が決まっているようですから、そんな一触即発の時期に一族集まってお祝いなんてのんびりしていたガイの実家も言っちゃ悪いがかなり間抜けっていうか。親戚まで死んだのはわざわざ皆を呼び寄せた伯爵のせいってのも大きいのでは……。それ以前に父親には戦時の役割は何もなかったんでしょうか。そういう空気読めない人だから伯爵なんて言われつつ実務面では相当重要度の低い閑職を押し付けられていたのか? 公爵の軍をホド付近に待機させて、宣戦布告と同時に侵攻とかだったら仕方のないことですが、それでも周辺への警戒を怠らなければもう少し何とかなったのではと思いますが……。やっぱり間抜け。そういう訳で何だか素直に同情できないお話でございました。
 ルークが髪切るところもFF9にそっくり。ダガーって名前は変だろと如何にもお姫様な派手な名前を付けたっけ。
お名前 
 URL


 



   
またまたアビス日記
  2008年01月03日(木)19:25  テイルズ
 アビスは戦闘のコツが分かってきたので面白くなってきました(アンタ更新は)。今回でガチャプレイは駄目なのだと思い知りました。まあでも街に入ってちょっと話が進む度にまた街を回って人に話し掛けて……というのは相変わらず面倒。やらなくてもいいことではありますが。
 操作面は悪くないと思うのですが、フィールド上でL1R1同時押しで視点を北向きにするというのがなくなったことは不満です。地図見て歩いている時にキッチリ北向いてくれないと気分悪い。敵にバックアタックし掛けても何もないらしいことも。敵が後ろ向いてる状態で始まるとかなら良かったのに。あとはソーサラーリングの機能切り替え時にポーズが掛からないこと、金が貯まらないこと、TPについての作戦を聞きゃしないこととナタリアの服がどうやらつなぎらしいことかw 術士でも技が使えるのはありがたいですね。
 しかしルークのオーバーリミッツ時が「調子に乗るな」でティアの被ダメージ時が「調子に乗らないで」……もう少し何かないもんですかね。
 ナタリア入ったので先頭キャラは早速ナタリア様にしました。実際会ってみるとそこまで性格の良いお姫様でもないらしいですが……噂ってのは誇張されるものってことでしょうか。ナタリアは白いので暗いところでも見え易いのが良いですねw 先頭キャラによっていちいちセリフ違うのも細かい。
……アニスが誰かに似ていると思ったらアナスタシアだったw ナタリア節もどこかで見たような……。ていうか何でガイはイオンにまでタメ語? セシル少将と名前かぶってるのも何か関係があるのか、それとも単にチェック漏れなのか。
お名前 
 URL


 



   
テイルズオブジアビス……
  2008年01月02日(水)20:20  テイルズ
 またブラウザの訪問済みの筈のリンクが全部未訪問状態になっていました。どうやらその前にコンセントを引っ掛けてPCの電源を落としてしまったのが原因らしい……。面倒なので今後は気を付けようと思います。

 アビス始めて10時間程で、現在砂漠の街にいますが、今の所いいところを見出せないんですが……。
 3DのOPアニメとか喋るソーサラーリングとかマップやフィールド上の敵のグラフィックや動きとかは成程進化しているとは思うのですが(例え間違った方向の進化でも……。でもローパーが省ポリゴンでトゲトゲでなくなったのは頂けません)、予想以上に酷いロード地獄で、ちょっと歩くとすぐロード、イベント、ロード、イベント、ロード……って感じで、内容を楽しみにするどころかまたか……と読み込みにうんざりします。基本見ているだけのゲームなのに、先を進めたいと思えないのが致命的。ミソのロードが長いなあと思っていましたが、あんなの可愛いものなのだと思い知りました。
 フリーランが入ったことで期待していた戦闘も、全然爽快感がありません。フリーラン使っても全然バックを取れないし、ヘタレ救済用の筈の魔神剣も遅いし短いしで当たらないし……。ガイが使い易いというからディアスのようなバランスブレイカーっぷりを期待していたのですが、とんだ期待外れです。
 いいところ、せいぜい街や建物のデザインと、省ポリゴンで頑張ってるなというのがよくわかる位か……。でも今時のゲームには雰囲気なんて標準装備だし、開始時のルークのアップは怖いですよ。あとはAIがSと違って強いことかw 何か戦闘もオートでいいかなって気がしてきました。
 ナタリア出て来るのだけを楽しみに進めていましたが、国に帰る前に挫けそうです。同じ10周年記念のソウルハッカーズはほんと名作だったなあ……。ところで椅子に乗ってる人の腰に付けているのって社員証? 教団随分ハイテクなんだな……。
お名前 
 URL


 



   
燃えよ剣
  2007年12月31日(月)00:11  
 日曜洋画劇場の「武士の一分」を観ましたが、有りがちで陳腐な話だったなあ……。実は口添えが何もなかった点が意外だった位か。あと敵役の流派がシンカゲ流ってことは、柳生新陰流ですね。

 今頃司馬遼太郎氏の「燃えよ剣」を読んだんですが……正直何でそんなに持て囃されている作品なのかわかりませんでした。お恥ずかしいことに幕末前後の知識はさっぱりなので、後半の各地で転戦し、対抗政府を樹立する辺りは成程新鮮・スケールの大きいドラマチックな話で、書きたくなるのも良くわかるのですが……。
 一番の理由は「筆者は〜と思うが」とか、「現代では〜だが当時は〜」みたいな現実に引き戻される文章が嫌いだからだと思います。評論やドキュメンタリーじゃなく「小説」なんですから、物語の世界に没頭させて欲しい。当時の情勢の説明が入るのは当たり前ですし、知識がないのでありがたいですが、未来人の私が色々調べて書いたんですよーと、作者の存在が前面に出ているのは勘弁です。最初の方こそ史実としてわかっていることが少ないからか普通に小説してて、キャラ(キャラ言うな)が銀魂や風光るキャラの顔で思い浮かんで面白おかしく読んでいたんですが(でも何故か土方が風光るの沖田さんの顔で浮かんでましたが)、後半はそういう文章ばかりになって辟易しました。
 あと細かい点では、仕事で使うEメールみたいな箇条書きの文章とか(却って新しいですが……)、キャラの一人称がころころ変わってるのとかも気になりました。こんな文章書く人が歴史小説の第一人者みたいに言われているのかとがっかり。まあ段々スタイル変わっていくのは連載ものの弊害だとは思うのですが。

 TOAがベストになっていたのでお休み期間用ゲームとして注文しました〜。届くのは1日っぽいですが、楽しみ。……途中で投げないようにしなきゃ。まああの値段なら投げても惜しくはないけど……。
  隅の人  (2008/01/01 00:25)
新年明けましておめでとうございます!
去年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ
シャドハやサガの更新楽しみにしてますー。
  美桜  (2008/01/02 20:32)
 いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。何か毒吐きまくりのところに書き込んで頂いてしまって申し訳ない……(とは言え毒吐いていない日も殆どない気がしますが……)。こちらこそ、今後共良しなにお願い致します。
 更新、そちらも頑張って下さいませ。ネタ絵もシリアス絵も楽しみにしております。サガもご存知ならサガネタも見たいなあとか……。

 あと件のまさむねくんの画像を見付けたので貼っておきます(呼び出し不可のようなのでh抜きで)。こんな画像しか見付からない辺り、売り出す気がさっぱりなのがよくわかります。
ttp://blog50.fc2.com/n/noneed/file/20071013145303.jpg
……あんま似てなかった。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ