DIARY



   
ウィズハ……
  2008年06月25日(水)23:26  他ゲーム
 キーチェーンを新しくしたいなと思っているのですが、改装セール中のデパートに行ってみたら使い易そうと思ったのが7,500円、安いのでも4千円て……。
 今使ってるのなんて小学校の修学旅行だかの時に土産物屋で数百円で買ったものですよ? 百均かドンキで探そう……。

 ウィザーズハーモニーがPSPのダウンロードサービスでプレイできるんですって? あの絵をまた世に出すとは勇気あるな……。まさか声も……? ガクブル。彼のギルティギアと制作会社が同じと知った時は驚いたものです。それ言ったらシャドハも驚く域か。
 そういやウィズハって略は、ウィザードリィの略がウィズなのと同じく「Wiz」ards' 「Ha」rmonyからだと思ってましたが、もしかして「ウィ」ザー「ズハ」ーモニー、なんでしょうか……。英字タイトルは公式だとWizard'sとなってますが、それもおかしいような。
  草薙 雀っ子  (2008/06/28 08:19)
キーチェインで7.5Kとか4Kとか・・・・・
え〜〜〜〜
シルバーアクセサリでも付いてんですかね?
自分は高校の時に買ったのをいまだに使用してます。
良い具合に古ぼけてるんで買い換え予定はありません

PSのゲームって余りやってないんですよね
自分はSEGA派だったんでサターンとかw
  美桜  (2008/06/29 01:26)
 キーチェーンは流石に百均にはいいのがなかったので、キーケースみたいに鍵を幾つも付けられるキーホルダーを買って、チェーンの先に付けてみましたw 鍵を通す輪が固くて使い難かったので、安くていいのが見付かる迄の繋ぎに。

 サターンは自分も結構使ってましたよ〜。ウィズハもサターンでやりましたし、ソウルハッカーズとか、悪魔城ドラキュラXとか。全部PSでも出てるんですけどw
 ドラキュラは珍しくPS→SSで追加要素あって良かったんですが、ボタンが使い難くてキーコンフィグのあるアルカードでしかまともにプレイできなかったりして……。
お名前 
 URL


 



   
フリーのテレビ視聴アプリケーション
  2008年06月23日(月)23:23  PC・スマホ
 日曜洋画劇場の「インディ・ジョーンズ 失われた聖櫃」を観ましたが、あれが1作目ってことは、あのしょーもないインドの話が2作目以降なんですか???
 しかし有名作品だからと期待して観てみたらどれもドタバタとグロの連続のB級アクションて感じでがっかり……。今迄映画は3作しか作られていないってことも意外でしたが。

 その後フリーのテレビ視聴アプリを幾つか試してみましたが……。
・DScaler→遅延はmAgicTVよりないし色も綺麗だが画面上の日本語が文字化けする、スクリーンショットが妙に横長、見た目がちょっとショボい。
・KMPlayer→高機能で色も綺麗で見た目も良いが音が出ない。
・ふぬああ→高機能で色も綺麗だが音が出ない、設定が難しい、見た目が滅茶苦茶ショボい。
 で、暫くDScalerを使ってみることにしました。下二つとも、映像はmAgicTVより遥かに綺麗だったんですけど……。画質なんて気にしないとはいえ、同じ金額ならむざむざ悪いものを使うってのはやっぱり腹が立つってもんです。mAgicTVとKMPlayerを同時に起動して、音はmAgicTVで聴いて映像はKMPlayerで観るというアホな方法も考えたのですが、コマ落ちしたり映らなかったりします。
 ステレオミニプラグ←→ピンプラグの変換は可能なので、ゲームをする時は音は直接スピーカーから出すって方法もありますけど……。昔アップスキャンコンバータでゲームしてた時はそうやってましたが、いちいちプラグを差し替えたりも面倒か。

 つかWord2007、オートコレクト切っても時々行頭のスペースがインデントにされるんですけど!
お名前 
 URL


 



   
テレビの観られるパソコン〜
  2008年06月21日(土)22:59  PC・スマホ
2008062115230000.jpg 324×243 30K PCにビデオキャプチャカード取り付けてテレビパソコン復活。コードや他の部品を外さずに中をいじれるのは楽でいいですね。あとはスピーカーゲットか……。
 前のPCでキャプチャカードが原因だったノイズが綺麗さっぱりなくなったのは嬉しいですが、一番早いモードにしても、描画に僅かとはいえはっきり分かるレベルで遅延があります。アクションやシューティングゲームは辛そう。VAIOではそんなことなかったのに……。型はIOデータのGV-MVP/RX3です。高いの買えば良かったのか……?
 アプリケーションの使い勝手はいいんですけど、キャプチャ画像は縦横比が変わっちゃうし……。壁紙にしたりするにはリサイズ必須です。面倒なのでまだやってませんが。
 そういや前のPCはCD聴いてる間のモーター音?もひどかったんですが、それもないし。いつの間にかCD-ROM焼けなくなってたり(安い媒体買ったせいか……?)と、光学ドライブって壊れ易いものみたいで。やっぱり何年も使っていると、はっきり故障でなくともいろいろガタが出てくるのですね。
 あとはVAIOについてきたモニタは色がかなり赤みがかってるのもわかりました。デュアルモニタにしているので両方に同じ画像や画面を出すとはっきりわかります。今迄もIOの15インチモニタとデュアルにしていて、そちらは安物だからと気にしていなかったのですが……。そのくせ調整できるのは輝度だけでえらい自信です。かなりの高級モデルだった筈なんですけどね……。

 しかし自分の携帯のカメラじゃまっすぐ撮れないんだなぁ……。2年程前、一緒に歩いてて見掛けたポスターを、友人が特に複雑な操作もせず携帯の画面にぴったり合わせて撮ったのを見た時は感動したもんですが、あれはどこのメーカーだったんでしょう。
お名前 
 URL


 



   
ペル罪漫画更新
  2008年06月20日(金)00:31  
 ペル罪漫画更新。1箇月振りの更新ですね……。

 生まれて初めて虫歯を金属で埋めて貰うことになりました○| ̄|_ 2年程前までは虫歯? 何ソレってな感じだったんですが、その後は何度か樹脂で埋める治療を受けていて、ここに至って樹脂じゃ治療できない大きな虫歯があるとか言われて……。歯も経年劣化してるってことでしょうか……。鬱。
お名前 
 URL


 



   
音の出るパソコン……
  2008年06月18日(水)22:25  PC・スマホ
 アナたん誕生日おめでとうございます。

 今回の風邪で咳というのは俯いていると息苦しくて余計に出てしまうのだとわかりました。少し上を向いて気道確保するのが大事です。教習所での人工呼吸の訓練を思い出します。

 で、表題の件。テレビが観られるかどうかから一気にレベルダウンしてます。
 どうやらVAIOのスピーカーは内蔵のアンプに繋がなければ音が出ず、それだけじゃタダの箱らしいです。本体の中を開けてもTVチューナーボードとサウンドボードと三位、いや電源ユニット?も合わせて四位一体で複雑に繋がっている為流用もとても無理そうですし、仮に取り付けられても動くかわからんし……。何でそんな環境に優しくない仕様なんだ……。
 結局中身は後付けのグラフィックボード外す以外はいじらないまま妹に譲って、代わりに以前に譲ったFMVに付いていた普通のスピーカーとトレードすることにしました。
 あとはテレビチューナー付きビデオキャプチャボード。IOデータの安いの注文してみましたが、どうやら付属のソフトでは描画の遅延がありゲームにはあまり向かないらしい……。フリーのソフトでいいのがあるようなのでそちらに期待。5年前のVAIOで当たり前に出来ていたことができないなんてなぁ。

 他にはDVDとかの動画ファイルも再生できなくて慌てたりして。Windows Media Playerを使おうとしたら、Media Playerが終了させられデコーダが目的で入れたPowerDVDが勝手に起動して、その上結局ファイルは再生できないとかもうね。ムカついたので即効リストラ。その後落としたフリーのソフトで無事再生できるようになりましたが……やれやれ。

 日曜はアニメ絶チル見逃した……ケンが見たかったです。
お名前 
 URL


 



   
パソコンの音
  2008年06月15日(日)21:20  PC・スマホ
 新しいPCのセットアップは大分進んでいて、もう新しい方を使用していますが、注文時にサウンドカードを付けて貰い忘れたのでスピーカーから音が出ません……○| ̄|_ ヘッドフォン付ければいいんですが、邪魔だし古い形で締め付けるので頭痛くなるし耳も悪くなりそうだし。テレビチューナーでライン入出力出来るのと先バラの変換ケーブルを買えばいいのか……?
 古い方からもスピーカー外してしまってまた付けるのも面倒なので、暫くは携帯でテレビ見ることにします。便利になったもんだ……。電波は悪いですが。

 しかしRADEONにはGeForceのタイトルバーに出てくるおまけみたいのはないんでしょうか。いちいち縮小表示→隣のモニタにドラッグするのは面倒なんですけど……。
  草薙 雀っ子  (2008/06/18 00:42)
ウチはPCの音はUSBアンプから出してるかなぁ
アンプに外部入力が2個あるんでゲーム機の光デジタル出力もアンプに繋いでますねぇ

ゲーム機はXBOX360なんでPCディスプレイのD-SUB端子に繋いでますね、PCはDVI端子側。
結構重宝してます。
  美桜  (2008/06/18 22:43)
 成程USBですか。ただ音出すのにも色々ありますね……。ていうかUSB万能過ぎ。

 ゲーム画面はモニタに直接描画のが簡単だし遅延もないのはわかってるんですが、静止画キャプチャがしたいもので。
 D-SUB入力はテレビ要らない派にはいいですね。でもモニタに信号を切り替える機能がないといちいち外したりしないとならないな……。
 360はカルドセプトサーガがやりたいです。
お名前 
 URL


 



   
生還
  2008年06月10日(火)23:31  
 携帯の請求額が通常の3倍近くになっててびびりました。とは言っても5千円ちょいなんですけどw やっぱりフルブラウザが良くなかったらしい……。もう滅多なことでは使わん。

 風邪が結構長引いて、おそらく20年以上振りとかで39度以上の熱が出てどうしようかと思いましたが、治って良かった。しかしいつものように熱と咳以外の症状は特になく、高熱でもちょっと暑くて頭が痛い位で、さほどボーッとしたりだるかったりもせず意識も動作も普段と大差なかったので、自分は熱に強いのかも知れないなあとか。
 まあこれから当分咳で辛いんですけど……。炎症はのど飴では治らんしと、試しにスプレータイプの薬を買ってみましたが、うがい薬を原液で患部に付けたような感じで、からくて逆に刺激になって咳が出てしまいます。意味ねぇ。

 新しいPCも届いたので、そちらのセットアップも少しずつ進めてます。10日配送の予定が何故か8日に届きましたが、慌てて帰らなくて良くなったのでいいか。しかしデータの移行とかはどういう手順でやるべきか……。
 名前はデルのパソコンだからデルたん……? 出る単???
  草薙 雀っ子  (2008/06/14 09:30)
 携帯のデータ通信料は時間じゃなくて、データの量だからフルブラウザだとフラッシュやら画像やらであっという間に金額かかるから怖いのよね。

 PCのデータ移行とかは、自分は元からデータのハードディスクとシステムのハードディスクで物理的に分けているので、いつも余り気にしてないですなぁ
  美桜  (2008/06/15 21:25)
 データの移行っていうのはアプリケーションの設定とかフォントとかもあるので……。いちいちコピーも面倒なのでPC同士ケーブルで繋いで済ませましたが結局そういうデータは他のPCからは見られなかったりして。
 確かにそれ以外の絵とかは外付けに入れておいた方がこういう時には便利なんですけどね。でも普段邪魔なので……。
お名前 
 URL


 



   
置くだけバトン
  2008年06月07日(土)23:30  
 こんな時期に風邪ひいてしまいました。夏風邪はバカがひくらしいですが、こういう中途半端な時期は何なんだ。更新してないのは単にサボってるからなんですが。
 金曜ロードショーのナウシカ観ました。小さい頃に1度だけビデオで観たきりで話全然覚えていなかったので有り難い。アスベルが期待してた程棒でなかったのが残念。
 The有頂天ホテルは疲れたので途中で観るのやめ。

 輸入チーズって何であんなに高いんでしょう。関税のせい? 一人で食べるにはちょっと手が出ません。
 どうせ国産のチーズなんて大して種類出てないんですから、お互い脅威でも何でもないと思うんですけど。

 あと
*置くだけバトン*
_ 
| |
| |
| |
| |
| |
 ̄ 
【ルール】
見た人は自分の日記に↑のバトンを置いてください。

 見たらやるってのはいつも知らん振りしてるんですが、よそで見て笑ったので。
お名前 
 URL


 



   
カスピアン王子の角笛
  2008年06月04日(水)23:18  映画
 皆本はアニメの方が可愛いなあ……。原作じゃ大人も子供も顔だけだと同い年に見えますが、声がある分わかり易いかな。
 先日はヴィレッジを見逃して残念。

 カスピアン王子の角笛観て来ました。
 いやー面白かった! しょっぱなから日本人の目に優しくない夜戦のシーンだし、おっさん連中は見分けつかないしでどうしようかと思いましたが、たっぷり2時間半、浸らせて頂きました。夢を見させてくれるからいいよねw おっさんは結局最後まで、殆ど違いがわからなかったけど。
 今回はこれで降板だからか、アナたん(スーザン役)が目立ってたかな。可愛かったです。女性のセントールもかっこいい。わかり難いんでケンタウロスでいいと思いますけどね……。瀬田氏の訳を尊重した結果なんでしょうか。アスランも前よりフサフサな感じでグレードアップ……してたような気がします。ピーター役は身長187cmってことですが、そんな高いようには見えない……。他の子も高いのか、それともコラージュですか?
 字幕はなっちっぽいけど今回は随分と大人しいなと思っていたら別の方でした。失礼。毒され過ぎかも。元のセリフとの違いとかばかり気にしていたら映画の中身を楽しめませんよね。
 しかし結局2作とも合戦もの、しかも前回よりも更に合戦のシーンが増えていて、原作の内容なんてすっかり忘れてますが、本当にあんな血生臭い内容なのか……? いや面白いし燃えるけど。
 あとこういう西洋ファンタジーとか歴史ものって、ほんと弓キャラ好きですよね。和弓が連射が出来ないからか目立たないのとは対照的。でも指輪といい、至近からの抜き打ちや矢を手で持って刺すのは流石にないのでは。

 ところでわざわざレディースデイに男二人で映画観に来る人達って何なんでしょう……。不動産業で水曜が休みの会社の同僚同士とかなんでしょうか。非常に悲惨に映るんですけど。
お名前 
 URL


 



   
買っちゃった
  2008年05月30日(金)00:36  PC・スマホ
 10年以上前のMacでもテレビやビデオ観られたことを思い出しました。Appleビデオプレーヤとかあったな……。
 のでWinマシン買った時にはゲーム機繋げないことやそれが普通なことに驚きました。結局アップスキャンコンバータとピンプラグ→マイク端子の変換器買ってモニタとスピーカ通してゲームやったりして。昔のMac凄ぇ。

 で、新しいマシン注文しました。デルで。何か早まった気もするけど……。
 OS:XP Pro、CPU:Core 2 Duo E8500、メモリ:2GB、グラフィックボード:Radeon HD 2600 XT、HDD:500GB、モニタ:22インチワイド、Office2007付きで13万弱。これは買うしか。まーデル製モニタはどうなのよってのもありますけど、画質とかは別に気にしないので。
 あとはTVチューナーとオーディオ入力端子付きのビデオキャプチャが1万円程か。今のキャプチャボードを流用できればいいんですが、視聴用のソフトが他にインストールできないので。音声はピンプラグ→マイク端子のケーブルでも可。スピーカーは今のを流用ですが、赤と黒の変わった端子のスピーカーなのでそれ用の変換ケーブルが結構しそうです。何かワイヤがぼさぼさとブラシみたいになってる……。
 はー、ほんと色々と難しい……。

 ていうか22インチワイドのモニタは机の上に乗らない予感w 貰ったばかりの卓上の引き出しが置けなくなる……。
  草薙 雀っ子  (2008/06/03 23:38)
ウチはまだ17インチ液晶ですんw
  美桜  (2008/06/04 23:22)
 いらっしゃいませ。
 うーん、今のところ17インチあれば充分だと思うんですけどね。大き過ぎても目に優しくない気がします。何となく。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ