DIARY



   
改装終了
  2006年07月14日(金)20:53  
 一応レイアウト修正完了。こことかブラウザによってはレイアウトおかしいですが、これ以上どうしていいのかわからないのでこの辺で妥協……ハァ。
 しかしこれだけ変えてもやっぱりスキン配布サイトへのリンクは必要なんでしょうか。これだけ違ったら何の参考にもならないと思うのですが。

 しかし暑いですね。でもクーラーをつけると寒い。体に直接当てなけりゃいいんですが、わざわざあさっての方に向けて、効率悪い使い方をするのも嫌だし、これ以上設定温度も上げられないし。どうしたものか。
お名前 
 URL


 



   
漫喫デビュー
  2006年07月12日(水)22:13  
 最近気になった企業。蔵人会計事務所。令外官の蔵人が元ネタみたいですが、トップの煽り文句からして素敵ですね。

 先日暫く時間を潰さねばならなくなって、食事をしたばかりで喫茶店にも行きたくないし、周囲に本屋もなかったので、仕方なく初めて漫喫(兼ネカフェですか)に行ってみました。いい機会なので自サイトの表示確認をしてみましたが、確かに字も絵も大き過ぎかも。少しずつ直しますか……。漫画のセリフの字がちゃんと読めてるらしいのには安心しましたが。
 ていうかわざわざ金払って自分のサイトを見るのも虚しいものですね。
お名前 
 URL


 



   
サガフロの発売日
  2006年07月11日(火)20:29  
 サガフロ発売9周年おめでとうございます。

 高橋源一郎氏の「日本文学盛衰史」読了。変な本でした。恥ずかし乍ら読書量は多くないこともあって、どこまでネタでどこまで史実なのかわからないのが腹立たしい。元ネタの森鴎外の著作も読んだことないし。
 でも森林太郎先生は何となく好きです。著作は一つも読んだことがないですが(……)、横浜市歌を作詞した人だから。
 横浜市歌はかっこいいですよ〜。都民になった今でも好きです。横浜市民が横浜大好きなのには、この歌の影響も少なからずあるのではないかと思う位です。もしカラオケに入っていたら絶対歌いますw 実際そういう要望も多いらしい。
 歌詞は文語調なので、中学生の古文の教材にも良い気がします。実際古文を習ってから、あの部分はこの音便かとか、この助動詞を使っていたのかなどと思った箇所もありました。中学校は私立で、開港記念日とも市歌とも全くの無縁でしたけど。
 ついでに今年の開港記念日もすっかり忘れていた。
お名前 
 URL


 



   
BASTARD!!
  2006年07月07日(金)21:10  漫画・アニメ/サガ
 どうせすぐに古本屋に並ぶんだろうなあと思いつつバスタードの24巻を買ってしまいましたが、読んで買うんじゃなかったと後悔。絵ばっかで読む所がなく非常に損した感。あの内容なら半分のページ数でも多過ぎる。久々に牛歩という言葉を思い出しました。つーか今頃気付いたんかと自分にも呆れます。
 勿論漫画を買う上で絵も重視して買いますけど、自分が手元に置いて参考にしたいのは、構図とかコマ割りとかトーンワークとか、要は画面構成や画面の埋め方であって、今の1ページ3コマ・グレスケ漫画のバスタードからは学ぶところは大してありません。
 これを遅過ぎた教訓として、次巻からは古本で買おうと思います。出るのが何年後だかは謎ですが。

 ロマミソ4周目をクローディアで始めてみました。どうもグレイは今作は役立たずの感があるので速攻でリストラ。旧作じゃ一番のお気に入りキャラだったんですが、やっぱり役に立たないと愛も薄れるってもんです。回復BP重視で毎回同じメンツなのは面白みがないとも思いますが、育てる手間が余計に掛かるのを考えるとそれも面倒で。すっかり全員クリアするまでの作業ゲーですね……。いや面白いし良くできてると思いますが。
 でも今回は四天王を殺さず宝珠も交渉で渡してしまわずにちゃんと依頼をこなしますよ。術具が欲しいから。シルベンとブラウも謀殺したかったけど我慢しました。
お名前 
 URL


 



   
シャドハ2イラスト更新
  2006年07月04日(火)23:14  漫画・アニメ
 シャドハ2イラストちょっと更新。コミスタのみで描いてみましたが、カラーも結構いけるもんですね。
 しかしこのサイト、妙に動物が多い気がします。動物って描くのも接するのも、好きでもないんですが不思議だ。

 バスタードの24巻が出たんですね。ネタやデマでなくて、本当に。買うかなあ、どうしようかなあ。ヨシュアさんが出ていればいいんですが。
 エヴァもいつの間にか10巻が出ていたようで。こちらはそろそろ終わりも見えてきた頃でしょうか。妹は買ったんだろうか。
お名前 
 URL


 



   
意味ないとは思いつつも伏せてみる
  2006年07月03日(月)21:15  /Res
 原稿に同封した手紙に結語を忘れてました。恥ずかしいな。
 ここのレイアウトを大分変えてみました。疲れた……。見た目は前の方がいいのはわかってはいますが。しかしこれだけ変えてもスキンの著作権表示はやっぱり記載すべきなんでしょうか。寧ろ先方の評判を落としかねませんが。
 ていうか改装したいとか言っていたくせに他に合わせたらまた大変なんでは……。次は色変えるだけで済めばいいんですが。

 フォームへのレス。>雨都様。

 わざわざお立ち寄り下さり、ありがとうございます。お役に立てたようで幸いです。貴サイトはこれからも利用させて頂きますので頑張って下さい。
 天凱凰の表記って間違っているページも多くて、見る度気になっているんですよね……w ので自分は単語登録してしまってます。その内辞書登録用のテキストファイルとか作れたらいいんですが。
 こちらは開設こそ早いですが、当初とは別サイトと言っても差し支えない位内容は変わってしまってますし、ただ長くやっているよりは、やっぱり内容が重要だと思います。こちらも内容に胸を張れる様頑張ります。


 以上。
お名前 
 URL


 



   
モニタ考
  2006年07月02日(日)20:51  PC・スマホ
 自分はPCのモニタを画面解像度(総画素数か)1280×1024で使っていて、それだけなら一度に表示される情報量が(一番使用されていると思われる1024×768より)多いってことなんですが、実サイズは17インチしかないので、19インチのモニタで同解像度で見るよりは1ドット当たりの面積が小さく、当然大分小さく表示されます。19インチまでは色深度が32ビットだと最大解像度は1280×1024なのが普通みたいですから、より細かい描画が出来るってことで、その点では質が高いという事なのかも知れません。
 でもよそのサイトに行くと、このアイコン、何が描いてあるんだかさっぱりわからんとか、企業サイトでも、何じゃこの豆文字は、読めねーよ、などと思うところが多くて。
 そういうのが嫌でこのサイトではあまりフォントサイズの指定はせず、しても-1とかの相対値で指定しているんですが(指定してないところもあと一段階小さくしてもいいかなとは思ってますが)、最近自分の環境は非常に少数派なんだろうか、画面サイズ1280×1024で見ている人は2番目には多いようだけど、そういう人達は皆19インチのモニタを使っているのかもと思うようになりました。ヘタクソな絵をでかいサイズで載せるなよとか思われてたりして……。自分でも読み難い漫画の吹き出しの文字が他の人にはもっと大きく見えているのなら救いですが、元の画像がボケボケではあまり意味がないし。
 そういう訳で、先日19インチの液晶モニタが中古で2.5万円で売っているのを見て、デュアルディスプレイにもしたいし買ってしまおうかなあと思ったのですが、場所を取るのに表示される情報量が変わらないのでは馬鹿らしい、買うなら矢張り総画素数もより多いものを、とも思ってしまいます。見易くはあるでしょうが。

 そういや先日木原敏江さんは年取っても絵が劣化してなくて凄いと書きましたが、最新の連載の杖と翼より、10〜15年位前の歌舞伎のコミカライズをなさっていた頃の方がずっと絵が整ってましたね。
お名前 
 URL


 



   
原稿終わりました
  2006年07月01日(土)23:35  シャドハ/
antholo.jpg 200×200 26K 昨夜は金曜ロードショーの戦国自衛隊1549を見ましたが非常におもんなかった。

 蔵アナアンソロ原稿も無事校了(遅ッ!!!)。画像はその一部です。内容は、ここに載せてるのとあんまり変わらないノリの1ページ漫画を4本、計4ページ描かせて頂きました。メイン2人以外に出てくるキャラは、ウル・カレン・ヨアヒム・ルチア・狩天童子。但しラブ面は弱めなので(オチもか)、そういう点は他の方の原稿に期待なさって下さいまし。
 オチとか気にせずとにかくラブラブな感じにするべきだったのかなあと思いつつ、もう遅いのであとは浮いていないことを祈るのみです。これからはまたサイトに載せる漫画描きに勤しみますよ。

 それにしても何でこんなにエンジン掛かるの遅いんだか……。多分キャラの服装が複雑で、トーン処理が面倒だからです。蔵人の着物の柄も心底めんどい。コミスタ使うようになって背景や効果は楽になったので楽しいし、原稿の完成度も上がりましたが(絵の良し悪しとは全然別ですが)、トーンというか色付けの作業は何でやっても同じで地道な作業です。まあ狭い箇所は印刷用の原稿だとトーンの点で、サイト用でも解像度落とした時に潰れてしまいますし、印刷用なら濃度が60%以上のトーンもあまり使われませんから、何でも見える通りに色塗らなきゃならない訳じゃないのはわかってはいるんですが。
 ついでに原画のカレンとルチアは同じ顔にしか見えません。どこで描き分けたらいいのか。ウルやカレンのヅラみたいな頭も、描き難いしどこまで真似たらいいのかわかりません。

 描き上げる迄にえらい時間掛かったのは、正直言うとロマサガミソで遊んでいたからというのもあります。グレイが鬼神刀を手に入れるムービーは美しかった……。あの絵でそんな風に思うとはとても意外でした。
お名前 
 URL


 



   
交響組曲ドラゴンクエストIV
  2006年06月28日(水)20:47  DQ
 古本屋にPS版のDQ4のサントラが売っていたので買ってみました。FC版のは聴き飽きるくらい聴いているので、新曲3曲で2000円、1曲700円近くかあ(そういう勘定の仕方をするな)、別の楽団の名前が書いてあるけど、既存の曲は昔録音したのを再録しただけだったりして……、なんて思っていたのですが、既存曲もちゃんと録り直してあるみたいで、編曲やテンポが変わっているものもありました。
 そういや昔N響が演奏したものを熱心に聴いていたら、親が「そういうのは二軍が演奏してるんじゃないの?」と言ってましたが、そういうものなんでしょうか。
お名前 
 URL


 



   
テイルズオブデスティニー
  2006年06月24日(土)23:40  テイルズ
 土曜プレミアムの旅の仲間鑑賞。面白いですが長くて眠くなる……。指輪の誘惑と戦う時のガラドリエルがJOJOキャラにしか見えなくて笑ってしまいました。
 ブレイブストーリーも気になりますね。主人公も敵役?も可愛過ぎる……自分はショタの気はない筈なんですが……。

 TODがリメイクされるそうですね。ウッドロウ陛下、おめでとうございます。自分は2周してリリスを仲間にまでしたのでプレイはしなさそうですが、ナムコさんのことだから、リメイク版ではリリスを正式にメンバーにとか出来そうですね。これで益々陛下の影が薄くなる訳ですか。
 それどころかTOD2ではダリスが生きているんですっけ? それを受けてリメイクではダリス死亡ルートがなくなったりして、失恋王確定の益々幸薄いキャラになったりしそうです。嬉しくないなあ……。
 まあウッドロウとマリーって、あまり似合わないなとは思いますが。チェルシーも。敵でない時のイレーヌみたいな育ちのいいお嬢さんと2人でボケボケ茶を飲んでいるのがお似合いだ。
 ついでにロマサガ3でミカエルとミューズもありかもとか思ってます。ミカエル自身は政略結婚の対象としては考えていたと思う。

 そういやTOSにもウッドロウ出てるそうですけど、ラスダンの途中から結局触ってない……。色々と隠し要素があるみたいですが、どうやったら出てくるのかもわからないし。ラスダンで全員戻ってきてから引き返すとかでいいんですかね。面倒臭……。借りてるものなので、その内進めねばとは思っておりますが。
 まあ交換でシャドハ貸した相手の日記を読む度に、シャドハはどうしたと内心つっこんでる状況なのでいいか。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ