DIARY



   
女子による相続について
  2010年02月08日(月)22:05  
 どうもここのCGI、画像を付けると記事の頭に変な空白ができてしまう事が有るようで……。HTML書き出しの時にそうなるんでしょうか、CGI状態で見ている時にはおかしくないので気付かないまま放ってあったりしたのですが……。
 再書き込みで直る場合もあるので慌てて直しましたが、直らない箇所もある……。以前も直した気がするので、また暫くすると元通りな気もします。

 女帝や女王の即位について、将来王朝が変わったり、血筋が途切れたりする恐れがある為反対、という論調があって、それは自分もそうだとは思うのですが、ふと、そもそもDNA鑑定などない昔は、子が本当に父の血を引いているのかどうか、周囲には分からないのだよなぁとか思ってしまいました。悪くすりゃ産んだ本人にすら分からないかも知れない。
 そんな訳で、血統を重視するのであれば、女性の血筋(女系)の方を基本とし、女王制、女子相続制(または女子優先相続制)をとった方が確実なのではないかなぁ、と。これなら誰が父親でも、母方の血は継がれていく訳です。当然苗字を継ぐのも基本は女性で、男性が婿に入る形です。王朝名も女性の苗字で決まります。
 戦争とかで当主や後継ぎが死ぬ確率も減るし、その人達の兵役を免除するという特例を設ける必要がなくなるので動員数も増える。戦争で男性が減ったらいっそ複数の女性で一人の男性を共有する事も出来る。合理的じゃないですか。
 自分は別にフェミニストでも何でもないですが、何で世の中そうでなかったのか不思議になってきました。女性には戦って自分の財産を守る事が難しいからでしょうか。
 その長たる女性が女子を産み、更にその子が後を継ぐまで生きられるかどうかは、(一夫多妻や愛人を持つのが容認されていた昔に於いては)男性が男子を得られてその子があとを継ぐまで成長するかどうかよりも不確実ですし、まず世の中殆どがここまで男子相続が基本できているので、矢張り現実的ではないですが。
 創作のネタとかにはいいか……? よしながふみの大奥(漫画の方を知るまでドラマの原作をこの人が描いたんだと思っていたのは秘密だ)かよとか言われたりして。

 しかし女王制+血統とかでググってみたら出てきたのは競馬ネタばかりでしたよ!
お名前 
 URL


 



   
FFシリーズラフ絵更新
  2010年02月07日(日)18:08  FF/漫画・アニメ
 その他ゲームのラフ絵に年賀絵を収納、FFシリーズラフ絵のページを分割、月の帰還ネタも追加しました。カインは公式で散々ネタにされたので大概の事は許される気がする……。
 そういや月の帰還で結局リンゴとか雫とか、あとで使おうと溜めておいたまま存在を忘れてました。ラストバトルもバンド(技じゃなくて腕輪の方)着けまくりのままでした。

 先週は原稿終わったと浮かれてたら見事にアニメの花咲ける青少年を観るのを忘れました。まぁ再放送もやるらしいですが、そこまでして貰って観たいものでも、観るべきものでも……。つか2回も観るのは苦痛にすら感じるレベルだと思うんですけどね。
 他の人は平気なのか、それとも取り合えず1回は観ておきたいという人達の為だけにやる再放送なのか……。
 あれ、何か再放送の意義が分からなくなってきた。取り敢えず見逃してた回は観てみようかと。平日の随分と遅い時間ですけど……。

 一昨日は残業で金曜ロードショーのポニョを観損ねて悔しいです。まぁまた忘れた頃にやるだろう……。
 今日のFFオンリーも、欲しい本があったし友人も行ったというので行けば良かったかも。昼近くに起きてメール見るまで忘れてたんですけどね……。何か色々と逃してばかりだ。
お名前 
 URL


 



   
校了(?)
  2010年01月31日(日)22:52  FF
rosa.gif 250×250 12K 月の帰還アンソロジーの原稿が終わりました。ゲームについてはここで散々文句垂れてますがw 原稿は真面目に描きましたよ!(当たり前だ)
 キャラはセオドア・ローザ・リディア・エッジ・パロム・ポロム・ゴルベーザ・レオノーラってとこです。画像はローザ様。結局あんまりネタ出せなくて最低枚数の2ページになってしまいましたが、是非ご笑覧頂ければと。つか他の参加メンバーの方が凄い豪華なので今から楽しみで仕方ないです。
 4TAについてはよそに出せそうにないネタとか後から思い付いたネタとかもあるので、サイトの方にもその内載せたいなと。

 取り敢えず止まってたFF1クリアしたいです。あとはラストダンジョンだけだ。
 忍者は赤魔より力も攻撃力も命中率も高いのに、何で同じヒット数の場合実ダメージで負けてるんですか。
お名前 
 URL


 



   
もー怒った
  2010年01月12日(火)20:20  FF
 年賀絵載せておきながらこちらは放置でした。ライドウさんとドゥンです。人修羅と白虎も入れてもっと真面目に描こうと思ってたんですが……。まぁでも綺麗な絵はよそで沢山見られるでしょうから……。

 月の帰還で一番見たかったのがセオドアが生まれる時のエピソードだったんですが、それらしいイベントがなかったのでおかしいなと思っていたら、見られるのはヤン編を引き継いでいなかった時なんだとか。……え、ちょ、今迄何万も掛けてきた意味って……。
 パケ代まで考えたらWii本体買った方が安かったと思いますし、多少高くてもWiiなら資産として残ってあとで他のゲームもプレイできる訳だし、目にも優しいし……。携帯の方が良かったのは出先や風呂で出来る点位でした。大体辻褄合わせる為にセリフやイベントの展開が少し変わる位なら分かりますが、一部しか買わなかった人が見られるのに全部買ったお得意様は見られないイベントが有るとかどういう事!?
 動画で探してみるか……。ほんと金を無駄にしました。

……書き込んだところで悪態つくだけでした。
お名前 
 URL


 



   
FF1
  2009年12月30日(水)23:56  FF/PC・スマホ
 年末年始休暇が出向先の人達より二日も多いので喜んでいたのですが、よく考えたら前の職場と同じ日数だった罠。業種の違いか……。て事は他の人達の休みは平日は二日のみ。えぇー……。

 アーカイブスの初代FFをやりたくなって、PCでダウンロードする為にMedia Goを入れてみたのですが、色々出来るんですね。今迄CDの再生は普通にWindows Media Playerを使っていましたが、Media Goはゲームのサントラでもちゃんと曲名やその他の情報が表示されるので感心しました。今後はこちらを使います。さようならWindows Media Player。DVDの再生では流石にお世話になると思いますが。
 あとはブラウザでマウスジェスチャーが使えると楽なんだけどなー……。

 で、FF1。ディシディアをやって気になっていたので、FF4TAも終わった事だしと、風呂プレイ用にダウンロードしてみました。アーカイブスのゲームは初めてやりましたが、PSのロゴやSEが懐かしいですね。ムービーも思っていたよりずっと綺麗で驚きました。FFコレクションみたいのを想像していたから……w
 思えば昔妹が借りてきたFC版をやってみたのですが、宿屋で宿泊後にセーブするというシステムだったんですよ。ところがパーティー編成を終え、最初の街の外でちょっと戦闘してみたら、ボロボロなのに宿に泊まれるだけのお金がない。泊まれないとセーブができない。が、もう1戦出来るだけの体力も魔法も残っていない。そんな訳でどうしようもなくなり、あっという間に投げたという苦い思い出が。自分のパーティーの組み方も良くなかったんでしょうけど……。
 今回は今の所投げずに済んでますが、ノーマルでやる意味は別にないんだそうで……。イージーで始めりゃ良かった。つか結局PS版でも宿でセーブなんだ……。ロマミソも宿でセーブだけど、セーブのみも選べて良かったです。
お名前 
 URL


 



   
大収穫バッグ当選
  2009年12月26日(土)21:35  
potato.jpg 396×288 29K
 カルビーの懸賞でじゃが芋が当たりました♪ 応募券は去年から溜めていたので結構出したかな。これで休み中の食糧を心配せずに済みますw
 しかしエコバッグの方は要らんな……。小さくて何も入らんし……。柄も何かじゃが芋なのか顔なのか分からなくて怖いです。他の色のは別にそんな事ないようなのに……。オークションに出すとかも面倒ですし、エコバッグなのに捨てるだけで終わりそうです。

 ここの所輪郭が下手になったなぁと思っていた事も有って、ふと目から描いてみたら意外に行けるもんだなと。こんな風に最初から画面の大きさが決まっている場合は矢張り輪郭から描いた方が収まりが良いですから、落書きレベルで長続きはしないでしょうけども。
 でも昔、同い年の中で飛び抜けて上手い子がいて、その子は目から描いてたんですよね。真似してみたりもしましたけども、自分はしっくり来なかった。
お名前 
 URL


 



   
桃プリン?
  2009年12月21日(月)00:02  漫画・アニメ/
 ゴルって要は寝間着のまま母星まで来たって事でしょうか。

 花咲ける青少年アニメの34回目? 全39回らしいのにもうクライマックスの辺りなんて、前の方は一体どの位端折られていたのやら……。
 前回・前々回と比べるとマシだったかなという感じ。サブ(モブ?)キャラの立場とか状況説明のセリフとかはそれなりに分かり易く纏まってたのではないでしょうか。案の定走狗って言葉は言い替えられてましたw
 多少はアクションもあったし(あの程度で動いてると思うのは毒されてしまったという事か……?)。曲とかキラキラ描写とかはダサくて笑っちゃいましたが……。
 何か口から出てるセリフとモノローグとか、現実の場面と比喩や回想のシーンとかの切り分けが下手なんですよね……。原作知らないで観てる人には何だこりゃって感じだろうな……。
 時代設定は1995年頃じゃなくて現代なんですっけ? 薄い携帯電話が出てきたけど。反面花鹿が使ってた固定電話、あれは何なの……。今時黒電話がどうとかでなく、形がひど過ぎ。
 あと原作でも気になってる点なのですが、立人がカールの車を借りる所、キーをどうしたのかが不思議でなりません。ハリスが後から追い掛けて渡したのかなぁ……。

 昔オハヨー乳業の製品で桃プリンだか桃のミルクプリンだか、そんなのが有った気がします。果肉は入っていなくて、ミルクプリンでちょっと桃の味がするとかそんな感じの。
 一度ヤマザキデイリーストアだかで買って、こりゃうまいと思ったのですが、あっという間に消えてしまった気が……。あんなうまいのに何でと思ったもんです。思い出したら気になってきた……。
お名前 
 URL


 



   
佐川急便……
  2009年12月19日(土)23:04  
 佐川急便に再配達を頼んだのに、結局電話も不在票もないまま持って帰ったそうです。場所が分からなかったのだとしたら最初の不在票はどうやって入れたのでしょうか。初日に不在票を入れられたのでまだ良かったですが、荷物を預かったまま完璧にばっくれられる可能性もあるって事ですよね。
 場所が分からないという電話は以前実際に宅配業者から貰った事が有るのですが、電話も寄越さないって事はわざとだよな……。
 まぁ今回はすぐ要るもんでもないけど……今後は送るにしろ受け取るにしろ、極力佐川は使わないようにします。

 今のプロバイダのサイトはIE8(とIE8エンジンを使っているその他のブラウザ)での閲覧だと、支払い方法の変更フォームへ飛ぶ為のボタンが表示されません。もうリリースされて半年以上経っているというのに。ひどいサイト。
 想定していなかったカードへ請求が来て慌てて変更ページへ飛んだのですが、互換表示に気付かない人は結構いるんじゃないかなぁ……。自分も入会当時は分からなかった訳ですし。
お名前 
 URL


 



   
花咲ける青少年愛蔵版
  2009年12月19日(土)00:54  漫画・アニメ
 マリと小犬の物語を観るのを忘れました……。サンデーでやっていたコミカライズが結構良かったので気になっていたのですが……。あああ……。

 愛蔵版の花咲ける青少年をやっと読み終わりました。通して読むと結構掛かるものだなぁ。
 かなり手直しが入っている割にはまだまだおかしい所も有りましたね。

 まずはラギネイの国務大臣が聖布を着けていなかった所。公人なんだし、場所も宮廷だというのにまずかろう。これははっきり絵になっているのでかなり気になる部類だと思うのですが。それとも髪が生えていなければ布も着けなくていいのか?
 あとは回想シーンでマハティが大祭司に「大祭司」と呼び掛けていた所。幾ら彼に徳が有ったからといって、10年前ならいざ知らず、50年前から大祭司の訳がないですよ。個人名も出ているのだから名前呼び捨てにしておけば良かったものを。それとも彼も立人やカール並みの超エリートだったとでもいうのでしょうかw

 単行本・文庫版・愛蔵版と3度も直す機会が有ったというのに直っていないというのは、誰もつっこまなかったって事でしょうか。
お名前 
 URL


 



   
花咲ける青少年
  2009年12月15日(火)21:25  漫画・アニメ/
 ウェンディーズが撤退だそうで、ちょっとショックです。モスは注文間違えてばかりだし、フレッシュネスは禁煙席がないしで、ハンバーガーチェーンでは一番印象が良かったんですけど……。
 特に青葉台店は学校帰りに寄ったりもしてましたし、ドムドムの頃から知ってるのでw 残念ですね。場所はいいけど次は何になるんだろう。後は代々木店にも何度か行った事がありますが、こちらはもう閉店してしまっていたようで。
 終わる前に一度は行っておこうと思います。何かキャンペーンとかはあるのかな。

 花咲ける青少年の愛蔵版を少しずつ読み進めてますが、ラギネイの王位継承権が在位5年を過ぎたら子の世代に移るというのは今更乍らおかしいよなぁと。若くして即位した王が子を成さないまま5年後に死んだら、あっという間に王家断然ですよ。医療が発達していなかったのなら尚更。
 作中に出て来なかっただけで、王に子がいるとか、それでも危険なのでその子が成人している場合に適用とかの補則や例外事項がちゃんとあるのなら良いのですが、実際5年という期間は物語にも特に影響がありませんでしたし、せめて20年とか15年、王位を争わせる為にしてもせめて10年にしておくべきではなかったのかと。

 以前通常版を所持していたのですが、描き直しは確かにかなりされているようですね。サブキャラの作画が大分丁寧になってるw
 テキストも結構変えられてます。どうも特定の国を褒めたり貶したりしていると取られそうな内容を当たり障りない表現に変えたみたいですが、元を知っていると言葉狩りのように見えるレベル。文庫版ではどうだったのか……。

 それにしてもエディは人気投票で票入れて貰えなかったのか……。結構活躍してたしいい奴だし、プロフィールも載っていたというのに。少しは入っていたけどランク外だったのかも知れませんが、それでも哀れ。
 まぁ自分も投票するならカールに入れますけどね。一人3票とかなら違ったろうか……。それでも入れなさそうだけどw
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ