どうもここのCGI、画像を付けると記事の頭に変な空白ができてしまう事が有るようで……。HTML書き出しの時にそうなるんでしょうか、CGI状態で見ている時にはおかしくないので気付かないまま放ってあったりしたのですが……。 再書き込みで直る場合もあるので慌てて直しましたが、直らない箇所もある……。以前も直した気がするので、また暫くすると元通りな気もします。
女帝や女王の即位について、将来王朝が変わったり、血筋が途切れたりする恐れがある為反対、という論調があって、それは自分もそうだとは思うのですが、ふと、そもそもDNA鑑定などない昔は、子が本当に父の血を引いているのかどうか、周囲には分からないのだよなぁとか思ってしまいました。悪くすりゃ産んだ本人にすら分からないかも知れない。 そんな訳で、血統を重視するのであれば、女性の血筋(女系)の方を基本とし、女王制、女子相続制(または女子優先相続制)をとった方が確実なのではないかなぁ、と。これなら誰が父親でも、母方の血は継がれていく訳です。当然苗字を継ぐのも基本は女性で、男性が婿に入る形です。王朝名も女性の苗字で決まります。 戦争とかで当主や後継ぎが死ぬ確率も減るし、その人達の兵役を免除するという特例を設ける必要がなくなるので動員数も増える。戦争で男性が減ったらいっそ複数の女性で一人の男性を共有する事も出来る。合理的じゃないですか。 自分は別にフェミニストでも何でもないですが、何で世の中そうでなかったのか不思議になってきました。女性には戦って自分の財産を守る事が難しいからでしょうか。 その長たる女性が女子を産み、更にその子が後を継ぐまで生きられるかどうかは、(一夫多妻や愛人を持つのが容認されていた昔に於いては)男性が男子を得られてその子があとを継ぐまで成長するかどうかよりも不確実ですし、まず世の中殆どがここまで男子相続が基本できているので、矢張り現実的ではないですが。 創作のネタとかにはいいか……? よしながふみの大奥(漫画の方を知るまでドラマの原作をこの人が描いたんだと思っていたのは秘密だ)かよとか言われたりして。
しかし女王制+血統とかでググってみたら出てきたのは競馬ネタばかりでしたよ! | |