DIARY



   
チーズオムレット
  2007年02月07日(水)21:52  
 近所にペイストリースナッフルスの出店が来たのでチーズオムレットを買ってきました。ウマー。スフレタイプとは言ってもレアとベイクドの中間位な感じで、プリンみたいに柔らかいチーズケーキです。8個入り1000円という値段も中々良心的だと思います。
 以前たまたま友人宅の近くに出店していたのを見掛けて手土産に買って行った際に、是非また食べたいと思っていたのですが、ふと数日前に思い付いてサイトを探して今回の出店を知りました。こんなにあっさりと再会できるとは思ってもみませんでしたが、結構あちこちに出張しているみたいですね。お近くで見掛けたら是非どうぞ(こんなところ誰が見てるんだか知らんが……)。
 蒸し焼きショコラも食べてみたいので、扱っている商品がチーズオムレットのみだったのは残念ですが、期間内にまた行こうっと。
お名前 
 URL


 



   
長いよ
  2007年02月06日(火)21:47  シャドハ/Res
1.gif 250×250 6K 現実のアナスタシアは写真を見るにかなりふわふわの巻き毛なんですが、シャドハ2のアナスタシアはほぼストレートなので髪下ろしたところを描く時に少し悩みます。間をとって緩いウェーブがかった風に描いてるんですが……(←絵も付けるつもりだったけど投げた)。
 ついでにアナスタシアを描く時「蔵人と分け目がお揃い」と考えながら描くのは自分だけではない筈。

 現実の、といえばアレクサンドラ皇后も、当時の王侯には珍しく母乳で子供達を育てたそうで(とは言え5人全員に迄手が回ったかは怪しいと思いますが)、その娘のアナスタシアも、蔵人と上手く結ばれたとして、蔵人が乳母かせめてねえや(こいつら100%伝説のキャラではない)位つけてやろうとしてもアナスタシアの方が反対したりするのかなあ、蔵人としてはなるべく楽させてやりたいだろうに、などと妄想。妄想過ぎですか。
 実際はどうだったとかあれこれ気にしているくせに、シャドハ2のアナスタシアは革命を生き延びて蔵人とくっつくと思い込んでいるのも大概痛いと思いますけど。

 当時の風習で一つとても気になっていることといえば、田舎の農村じゃ夜這いとか普通にあった時代だよなあってことなんですが、犬神の里ではどうなんでしょうね。蔵人の身分じゃ若様が下々に混じって火遊びすることはあっても、(同じ家格の年頃の女性がいたとして)されることはないでしょうが、じゃあサヨリとかはどうなんだ。村の娘と後家は若衆のもの、なんて言葉もあったっていうし……。
 しかし里に若い娘はサヨリしかいない罠。サヨリたんピンチ。怖い後家さんなら他にもいますが、身分的にも家の造り的にも己の保身的にもまず手は出せまい。
 祖父は蔵人より丁度1代程下の世代なんですが、そういう話はあったのどうか、せめて聞いたことはあるかと尋ねる勇気はちょっとありません。

 拍手へのレス。>5日10時台の方
 あわわわわ……仰る通りでございます。上の通り、描き掛けてはいるんですが……。この先が長いんですよね。
 今のところは決してネタがなくなったとかではないので、のんびりお待ち頂ければ幸いです。オフ原稿始める前に1枚位は……。


 以上。
お名前 
 URL


 



   
サガフロのアセルス
  2007年02月04日(日)21:30  サガ
snormal0204213115.jpg 250×300 35K 妖魔アンソロに描かせて頂くに当たってもう一つ懸念なのが、自分の描くアセルスが不さ……いや、相当可愛くないってことなんですよね。かと言って別に美人キャラと思ってもいないんですが……。
 しかし描き始めたら久し振りに描いたのに服まですらすらと描けてしまいました。色まではちょっと怪しいですしバランスもおかしいですが、昔とった杵柄ってのは恐ろしい。
お名前 
 URL


 



   
千と千尋の神隠し
  2007年02月03日(土)23:16  映画/
 木曜から風邪ひいててばたんきゅーですよ。
1日目:何か喉が痛い
2・3日目:熱が出る←今ここ
4日目以降〜2・3週間後:咳がひどく周囲にはひどくなってると思われる
 去年ひいたから今年は平気だと思ってたんですが……。自分は滅多に病気せず、病気した時は実費で払うから保険料の分丸々寄越せと思ってる位なので、ただの風邪でも恐ろしいのです。
 だって目医者とか歯医者に全額負担だと1回約5千円で年に数回掛かるだけなのに、1月の徴収料がその1回分を遥かに上回るってさあ……。

 えーと。まあそんな状況なのにアンソロジーに一つ参加表明してしまいました。サガフロの妖魔アンソロジーです。
……耽美とか程遠い内容で今から浮くことが予想できますが、頑張ります。その前にサイトの方も少しは更新しないと……。サガのバナーとかもあった方がやっぱりいいんだろうなあ……。

 風邪ひきで早く帰れたので昨日の千と千尋の神隠しは見られました。その前にふらふらとデパート寄ったりもしましたが、時間とモチベーションがなく(当たり前だ)殆ど買い物できず。月曜もまだセールやってるかなあ。
 取り敢えず見たことないから見とくか程度で大して期待してなかったんですが、面白かったです。キャラの動き……というか千尋の動作ばかり異様な力の入りっぷりで、珍しく背景だけでなく、ちゃんとキャラも見てました。
 主人公の演技は神なのにハクの演技があまり宜しくなかったのは残念。あとWikipediaではリンが14歳位とか書かれてましたが、とてもそうは見えませんよ……。最初釜爺と夫婦者かと思いました。
お名前 
 URL


 



   
ガスファンヒーター
  2007年01月27日(土)23:10  
 火曜日に注文していたガスファンヒーターがやっと来ました♪
 安いのを買ったら縦横とも35cm程、厚さは15cm程で、開けた時に、実家のより随分小さいけどこれでちゃんと暖まるのか? と驚いた位ですが、設置もすんなりできたし、場所を取らないのに暖かくて素晴らしいですね。ほんと、最初からこうしていればよかった。
 1年程の短い付き合いでしたが、これで漸くカーボンヒーターとおさらば出来ます。前回の日記書いたあとにまたスカート1着駄目にしてたのですが、今後は安心して暖まれます。いい加減気を付けていたつもりだったのですが、2度あることは3度あるってことか。でもネットで検索してみたら、自分以外にも服を焦がしたとか犬猫が焦げたとかいう話は結構あるみたいで。恐ろしいですね。
 光熱費も抑えられるといいなあ。流石に点火の速さはカーボンヒーターには劣りますが……まあタイマーも付いていることだし。あとは酸欠にならないようにしないと。寝ている間に点けっぱなしたりしなければ平気だとは思いますが。
 名前はガスファンヒーターだから……略してガーター? ガンタ? いや、何でも略せばいいってもんでもないか。
お名前 
 URL


 



   
カボたん
  2007年01月22日(月)22:03  
 最近気付いたのですが、水菜って生でも火を通してもよし、くせがなく加工も簡単で冬に出回っていて安いと優秀な野菜ですね。何でつい最近までマイナーだったんだか不思議です。……いや、値段はかさの割には高いのか?

 で、表題の件。カボたんことカーボンヒーターでスカートの後ろを焦がしてしまいました。カボティーヌではありません。焦がしたのはこれで2度目です。今回は出掛ける前に気付いてよかった。ていうか何でカボティーヌが一発変換できるんだ。
 服自体はどちらも古着屋で千円前後だったと思うので大した損害ではないのですが、カーボンヒーターが出て来たのはついここ数年の筈で、今時若草物語でもあるまいし、服が焦げるなんてアナクロな……(ってこれこそアナクロな言葉ですが)。この調子でその内買ったばかりの服を駄目にするのも嫌ですし、他にも椅子の背もたれのプラスチック部分が溶け落ちたりするので困ります。強の960Wで使ってもその位近付けないと暖かくないので仕方ないのですが、表面に触れても火傷する程熱い訳でもないのに不思議。
 そういう訳で、私の使用している製品が悪いだけかも知れませんが、カーボンヒーターをお持ちの方、これから購入しようとお考えの方は重々お気を付け下さいませ。

 それにしても、夏はエアコンと扇風機位しか選択肢はありませんが、暖房器具は難しいですね。エアコンは当然ついてますが、すぐ暖まらないしPCとレンジと一緒に使うとブレーカーが落ちてしまうのです。
 かと言ってこのまま奴をを使い続けるのも怖いので、すぐついて部屋全体が暖まり消費電力も少なくて済むガスファンヒーターを購入してカボたんはクビにしてしまおうかと思っているのですが、居室にガスが通っているのどうかを知りません。口はあるのですが、本体を買って繋いでから新たに工事や契約をしなければ使えないことに気付きました、とかも嫌ですし。親に訊いたら開栓(何故か変換できない)してあれば全ての元栓が使えると思う、と言っていましたが……。明日東京ガスに問い合わせてみよう。でも時々換気をしなければならないというのが面倒。
お名前 
 URL


 



   
お買い物さん
  2007年01月20日(土)21:34  
 近所の生協に行ったら不二家商品の販売は見合せとあちこちに書いてありましたが、レモンスカッシュの飴?がしっかり棚に置いてありました。撤去し忘れでしょうかね。駄目じゃん。

 昨日は今年に入ってから初めて、漸く店がやっている時間に上がれたので、バーゲンに勇んで立ち寄って来ました。良いジャケットが安く買えたので万歳。貰った商品券があるのを忘れていて普通に支払いをしてしまったのは失敗でしたが。
 しかし当然数時間で見回れる筈もなく、今月末までにまた波状攻撃を仕掛けますよ。折角日本で一番利用者数が多いと言われる駅を利用しているのだから、帰りにあれこれ買い物しなくては損ってものです。といっても金曜はあと1回しかないし、その日は社用で遅くなる予定だし。うーん……。
 ていうか新宿高島屋は結局未だに改装始めてないんですね。秋頃から改装すると言ってた気がするんですが。

 ペルソナ3のベスト版が出ないかなあと待っていたんですが、結局いつもの如く完全版商法のようですね。それで更にベスト版を出してくれるなら別にいいんですけど。
お名前 
 URL


 



   
「聖戦記エルナサーガ」よりエイリーク
  2007年01月15日(月)21:49  漫画・アニメ
snormal0115214937.jpg 300×300 34K ハウルじゃありませんw

 先日は堤抄子さんの「聖戦記エルナサーガ」を友人から返却して貰ったのですが、手の届くところに置いておくと、うっかり手を伸ばす度にぶっ通しで読み耽ってしまいます。時間のない時に危険な本だ……。
 エルナサーガは本当に凄い漫画だと思います。月刊誌で7年にも渡る長期連載していたにも拘らず、推理小説のように最初から最後まで全て計算ずくで描かれたのではないかと思ってしまう位、話と人々が複雑に絡み合っていて、絵も画面の埋め方も、描き文字1つとってもとても丁寧で、続けて読むと尚のこと、凄いなあと改めて感じます。描き込みに関してはアシスタントの力も大きかろうとは思いますが、描き込みが丁寧だからこそ何度読み返しても新たな発見があるんですよね。自分もこんな、ページの埋め方だけでも完成した漫画を描きたいものです。
 この方にとってはキャラクターは話を構成するためのパズルのピースやチェスの駒止まりのようで(篠原千絵もそんな感じだなぁ……こちらは話にはバリバリ好み出してますが)、エイリークたんが繁って、その後殆どフォローもないまま終わったのには泣けますが……。何気に新装版の表紙にも1度しか出てなくて服の色わかりませんよ! あとエイリークとラヴァルタって自分には同じ顔に見えるのですが、気のせいですか。

 私が死んだ時にはこの漫画を墓に一緒に入れて欲しいものです。ってこんなヨイショの仕方はつっつーも迷惑か。ともかく当分の間、一番好きな漫画の座を他に譲ることはないと思います。是非もっと多くの人に読んで欲しい。
 エルナ2やアダ戦記も、連載時にもっと人気があれば好きに伸び伸びと描けたでしょうに、勿体ないことです。
お名前 
 URL


 



   
豆乳鍋
  2007年01月08日(月)00:26  /
 友人宅で豆乳鍋囲んで新年会でした。残念ながら湯葉は出来ませんでしたが野菜を大量に頂きました。野菜ばかりだったので大量に食べたくせに結構すぐおなかが空きましたが。
 貸してたシャドハ2(とシャドハ)も返ってきたので、画面見なければ描けなかったネタも描けるなあと。布教には失敗しましたが……。その前に描きかけのを何とかしろって感じですね。

 リプトンのパックの紅茶を買ったら、2006年は1906年の日本での紅茶の輸入開始から100周年と書いてありました。例によってシャドハ2(というか既に頭の中で『蔵人の年』になってますが)の9年前か、と即座に計算し、当時は寧ろコーヒーよりもずっとハイカラな飲み物だったのかもなどと思ったのですが、意外なことに日本での生産はそれより早く、1876年に始まったようです。今じゃ国内産の紅茶なんて殆どないようですが……。つまりそれ以前も個人が持ち込んだものはあって、事業として輸入が開始されたのが1906年ということなのでしょうね。

 黒岩重吾氏の「女龍王 神功皇后」読了。タイトル通り古代の仲哀天皇(何故か変換できない)の正妃、神功皇后こと息長姫が主役の話なんですが、主役とその腰巾着が非常に嫌な人間で、文章もかなりまずくておもんなかったです。葛城の地名が沢山出てくるのは嬉しいですが、その位。久し振りにセレクトにかなり失敗してしまった感。
お名前 
 URL


 



   
シャドハ2ラフ絵更新
  2007年01月04日(木)22:11  
snormal0104221210.jpg 300×300 36K シャドハ2ラフ絵更新。まあたまにはああいうのも……。姫始めってやつですね(やめれ)。

 イラストはオリキャラのフィアル。思えばロードオブザリングを見るずっと前からエルフは男に限る! と思って来たのですが、今となっては何の影響なんだったかも思い出せません。ソードワールドリプレイのノベライズとかコミカライズかなあ。
 コミックの方は白石琴似さんの唯一?の単行本ですね。アンソロジーじゃなくてもっとオリジナルのお仕事されないのかなと思ってるんですが。
 しかし元祖作品ではパーティーキャラのエルフは男なのに、今はエルフキャラというと大抵女性なのは不思議です。日本ではディードリットの影響で多いだけで、欧米とかでは男エルフのがメジャーだったりするんでしょうか。

 しかしもう明日から仕事ですよ。年末は年賀状書いて終わり、大晦日と元日は恒例となっている実家と母方の祖父母宅へ行っただけで後は腹痛で何もしませんでした。次の連休に色々頑張らなくては……。
 実家と祖父母宅では毎年ほぼ同じものを頂く訳ですが、年越し蕎麦とかお節とか雑煮とか別においしくもないし大量に出てくるので、まず食べること自体があまり好きじゃないこともあり全然嬉しくないんですよね。
 父はそろそろ毎年作ってる料理は全部娘達に作らせたらどうだなんて言ってましたが、1年に1度しか出番がない上に嫌いなものとか、子供の頃から出ても1度も手を付けたことのないものとかの作り方を覚えて何になるというのか。そもそもお節って要は保存食なのですから、ガスと冷蔵庫のある現代には不要なものだと思うのですが。
お名前 
 URL


 



一覧検索
DIARYトップMissing Sanctuaryトップ